忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/11

需要があるか分からないけれど(^◇^)


写真立て2つ(*^^)v

00f0db73.jpeg

緑色(ミニサイズ)はそれこそ最初の頃に作った物だけれども、
中に挟む紙を捨てちゃったのでマステなどで作りなおしたけれど…。
発色が良すぎてフレームとあわない気が(*_*)?

とはいえ改めて作り直すのもとそのままです(汗)

741eb362.jpeg

そしてこちらの白っぽい(写真サイズ)のはつい2、3日前に完成したばかりの物。

そうです。
ストックの中にあった水色のです。

丁度いい感じのフレークシールが手に入ったので、
その日の制作物には所々に使用しています(*^^)v

良い感じ過ぎてすぐに使ってしまいそうなので、
近いうちにまた買い足しに行こうかと(^u^)

写真ではコーヒーの茶色と白いペンキくらいしか分からないかもしれませんが、
薄らと水色のペンキも見えます(笑)


個人的には使わないので残念ですが、
非常に好みな感じに仕上がったと。



以前購入して結局使わなかった写真立てが数個出てきたので、近いうちにそちらも加工したいな♪

拍手[0回]

PR

2012/09/17 エイジング加工 Comment(0)

とにかく終わったっ!!

本来の予定なら郡上八幡のはちクラに出展していたはずの今日!!
ろくに話どころか顔すら知らない親せきの一周忌の法事に行ってきました(^^ゞ

いや、まぁ。
こういうのはお互いさまなんだけれどね。
お経さん読んでもらって、ご飯食べに行って、
戻ってきたら「さぁ帰ろう!!」ってした人がいたおかげで
ずるずると長引かなかったので良かったけれど。


苦手なおばさんが常に傍にいたのが・・・(>_<)


まぁ祖母の傍にいたので、気を使ってくれたのか素なのか、
そのおばさんの相手をしてくれていたのでまだ気は楽でしたが・・・(^_^;)

しかし集まった親せきの9割か8割が女って(汗)
男はその親戚の家族と名古屋の大伯母(義父の姉)の娘婿のみ。






ちょっとしたストレスで何か作りたい衝動はあるんですが。


眠いです。

拍手[0回]

2012/09/16 未選択 Comment(0)

心引かれる小さな物たち ~お茶の時間編 2~

久々に雑貨編です( ^^) _旦~~

434e0836.jpeg

以前上げたネコの茶さじと一緒に買った
リンゴのティーストレーナーです。
以前から一人分の為にティーポットやら用意するのもと茶
葉離れしつつあったので丁度いいと購入v


茶さじ一杯入れてお湯にしばらく浸した状態で
ひっくり返ったりしないよう手を添えて、
10秒ぐらいたったら茶葉がお湯を吸って安定して浮くみたいなので手を離す。


んだそうです(*^_^*)

浮いた姿を見たいがために買った所もある。





ちなみに。

兄と妹に
『クジラもあったんだよ~』
って言ったら
『何でクジラ買わんかったんえ』
と二重奏で突っ込まれました(*_*;

拍手[0回]

2012/09/15 台所用品 Comment(0)

どうも大げさなくらいやりたがるらしい…(汗)


マドレーヌの型第一弾を作ってあまり日をおかずに作ったのに
放置された第二弾です(笑)

8c99bd44.jpeg

前回やりすぎた感があったのにも関わらず、

これでもかっ!!

ってぐらい錆風味になってしまいました(^_^;)

0b309167.jpeg

でも第一段の菊型に比べ大人しい方。
むしろ昨日仕上がったばかりの
同じくプレーン型の方が大げさかも。
何せ一回目の錆風味の塗りで上手い事iいかず塗りたしたが為に
ほぼ全面錆風味\(゜ロ\)(/ロ゜)/

おっおーう!!
です。


で。

やりすぎた第三段はこちら。

dbf054b6.jpeg

特に内側なんて黄色いと思いません?

22d8d5c6.jpeg

二弾は赤錆多めで三弾は黄錆おおめって感でですかね(;一_一)

これ以上やっても
余計錆風味の部分が増えるだけなので、
取り敢えず塗りなおして納得したしでこれはこれでお終い。



今度こそは控えめな錆風味を目指したいと思います( ^^) _旦~~

 

拍手[0回]

2012/09/14 エイジング加工 Comment(0)

加工待ち(笑)


100均を彷徨ったおかげで
エイジング加工用の素材が随分溜まりました(*^_^*)♪
でも一度に3個4個と並行して加工していくので、
やり始めたらすぐになくなっちゃうんですよね(汗)

1747193b.jpeg

木の素材は
標本箱・ギフトボックス・鍋敷き・ストリングダイディ・写真立て・テープカッターです。
基本ニスやペンキなどでコーティングされてない白木の物を選ぶのですが、
どうせペンキ塗るんなら一回分塗らないで済むよね(*^^)vと
青く塗られた写真立てを買い。
MDFで加工には向いていないかもと思いつつも、
試しにテープカッターを買ってみたり。

67aedfd5.jpeg

金物の素材はタルトのトレーや型、
そして試しにクマのブックエンドを購入。
ブックエンドは失敗したら自分で使えばいいやな
感じで選んでみました(^^♪

そして我が家では中々出ない缶詰めの空き缶。

7a9a37e7.jpeg

ツナ缶と食べきりサイズの果物缶の空き缶をすかさず確保v
どんな風に加工しようかと素材を前にニマニマです(^u^)




今まだ気温が高めなのですぐに乾いて加工しやすいですが、
これから秋本場、そして冬に突入したら色々と厳しくなるだろうなぁ。


何しろ加工場にしているのが車庫だし(^_^;)

 

拍手[0回]

2012/09/13 エイジング加工 Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
EMU
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
現在岐阜の西濃地域を中心として活動中。

毎日毎日、ひたすらちくちくと何かを縫っています。
 
 
最新記事
 
(12/23)
(11/21)
(11/20)
(11/13)
(10/21)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/20)
(11/13)
(02/25)
(04/12)
(04/13)