
⇒
通り雨あり
今日の子も購入してから随分経っていますが、
未だに未使用のまま

それが良い事なのか悪い事なのか……(^_^;)
とにかく今回ご紹介するのは
レトロな筒型タッパー(?)です


買った当初は
お菓子ならポッキーとかの保存容器ぐらいの用途が見いだせなかったのですが、
セリアの瓶で作ったドリンキングジャーとか見ていて、
「これと同じ要領で蓋に穴を開ければいいんじゃない?」
と。
流石に付属の蓋に穴を開ける勇気がないので、
穴を開けるなら嵌まるサイズの別の蓋に開ける事になると思いますが、
果たして未使用を使用済み(?)に出来るのか。
そこがすべての問題です(笑)
見た目はドリンキングジャーと言うより
マックとかの持ち帰り容器になりそうですが

それなりに背があるので
そもそもストローがそこまで届くかなぁ

イラストは誰のだろう?

特に詳しい訳でもないので分からないですが、
女の子のイラストです。
オレンジの子が乗っているのは
キックスケーターだったかな
実家にも一つだけあったなぁ。
今のみたいにブレーキとかなんか付いていない
本当に簡易的な赤いやつ。
あれも従姉達のお古だったんだろうか?
―閑話休題ー
こっちのキックスケーターの方。
カタツムリを観察している女の子の方と同様に未使用なのですが、
シールを張る際失敗したらしくイラストが斜め

今なら検品ではじかれそうですが、
その角度もあって思いっきり走らせていそうな雰囲気です

もし使うならこちらが先になりそうですね。
メーカーはエビスと書かれていますが、

写真の通り会社名しか書かれていないので、
ネットの検索で引っかかるエビス株式会社と同じかは分かりません。
現在みたいに所在地とかまで書かれていないし……。
でも一番気になったのは
底に貼られた『沸騰水に耐えない』の文字。
微妙に回りくどいと言いますか。
耐熱温度が70度だから『熱湯禁止』は使えなかったのかなぁ


.
[0回]
2015/04/15
台所用品
一気に作りすぎて
中々ご紹介しきれないレジンのペンダントトップ達。
今日はタイプの違うサークルタイプの子を御紹介します


左のコスモスの子が
普段使っている直径が比較的大きく厚みがないタイプ。
右のリボンの子が
たま~に使う一回り小さくて厚みのあるタイプ。
こちらはパウダーを使って
空に舞う花のイメージで作ってみました

で、
題名通り嫁入りが決まったのは左のコスモスの子です

相方のTAMAさんの所にお嫁入りです。
こちらはさっぱりと仕上げましたが、
レースの花とコスモスが良い配置になったんじゃないかな
まぁ中々TAMAさんに会えず未だに家にいますが

あと、
右のリボンの子は同じような配置で
左側のフレームで作ってみました。

やっぱり厚みがない分、
チャームの厚みもあって
あまり層が作れないのが難と言えば難かな

それはそれで
上手い事配置していくだけなんですけどね


.
[0回]
2015/04/14
アクセサリー

⇒

マグカップはそれなりの数が常備されているのにもかかわらず、
ついつい手を出してしまったのは
懐かしのあの子だったから……

一男三女だった我が兄妹。
けれど我が家に居たのはたった一匹。
それを取り合って喧嘩した

――――なんて事はなかったな、
そう言えば。
「生まれてきた性別を間違えた」と
幼いながら豪語しちゃう姉と妹の趣味に合わなかったのかは謎。
そして、
唯一女の子っぽい遊びを好んだ私が
それに執着したかと言うとそうでもなく。
何故我が家にあったのか

振り返ってみても首を傾げつつも、
結局行きつくのは従姉達のお古で落ちついちゃうんだよね。
それが合っているかは別として。
で。
結局何に手を出したかと言いますとこちら。
アピタ・ユニー限定のモンチッチグッズのマグカップ

また例の如くリサイクルショップ巡りで見つけてきました
箱などはなかったけれど、
茶シブなんかの汚れもなく未使用っぽいので即購入

HPを見る限りそれぞれ色違いがあるのかな

けど見つけたのは
それぞれのイラストにあった色なので
そこはまぁ良いかって感じかな。
取り敢えず現在使っているマグを割らない限り、
待機組に並べておこうと思います。

.
[0回]
2015/04/09
台所用品

⇒

間が開いたり
雑貨のご紹介ですっかり中断していましたが、
レジンのペンダントトップの続きをしたいと思います


今日ご紹介するのは丁度これからの時期になるのかな


ツバメとクローバーのペンダントトップです

クローバーは直に見るよりも写真の方が分かりやすいかも

分かりますでしょうか

問題の
クローバーは左下部分にあります。
この頃はなかなか燕を見る機会がなくなりちょっと寂しいですが
人の住む家につく鳥です。
実家には燕専用の入り口があるので
毎年時期が来るとにぎやかになりましたが、
そのうち蛇が家の周辺に居つく卵や雛を狙って侵入…。
母が気付いた時は追い払っていましたが
それでも被害があって。
それに母が耐えられなくなって
入り口をふさいでしまいました

身近な鳥からちょっと遠い鳥になってしまいましたが、
青い空の下で飛んでいる姿は今も夏の象徴ですね。
こちらのペンダントトップは
現在
糸のお店『SAIRI』さんに置かせていただいています。
他にもいくつか置かせていただいていますが、
納品が実に1年ぶりだと言う事に気づきビックリ
お店にはちょくちょく顔を出していたのでそこまでとは…

とにかく私の分は一新してきましたのでお近くの方、
ご興味をもたれた方は覗いてみてくださいね。
綺麗な糸が一杯のお店なので眺
めているだけでもとても楽しいお店だと思います。
.
[0回]
2015/04/04
アクセサリー