
ついつい溜まっちゃう洗濯物……ではなく、
マスキングテープ

ちりも積もれば何とかと言う事で、
現在ちまちまと消費中です。


一連のペンダントトップ達の台紙に色どりを添えるべく、
ペタペタと貼ってます。
マステの山からすれば消費量は微々たるもの。
それでもその一角を何時か崩せる物と信じて――――っ

と盛り上げて(?)みる。
だけど
山を切り崩せるのはいつの事になるやら。

先週の火曜日は雪が降っていたはず…

なのに今日は20℃越え

え?
何この天気?
ですね

.
[0回]
PR
2015/03/17
手の道具
が、
今回ふたつあります。

⇒

前回に続き本日もレジンで作る
ペンダントトップのご紹介になります

今回初めて使ったのは
フロッキーパウダーとシリコンの型です。
何気にこの辺の物を使った事はなかったんですよね
って事で今回初をお目見えです(笑)
まずは以前もご紹介した
サークルタイプのセッティング台を使った物から

左の子に使ってある飛行機は
以前ご紹介したシールを使ってみました

なのでその時書いた通り
空を飛んでいるイメージを基に
スカイブルーのフロッキーパウダーを入れてみました。
『旅立ち』がイメージでしたので
機首を斜め上に向けています。
右のは……せっかく二色買ったからと、
もう一つのワインレッドを入れる為に作った所が無きにしも非ず

買ったばかりで、
改めてどういう風に色が出るか見てみたかったと言いますか。
もうちょっとじっくりやれば良かったと
思わなくもないかな。
そしても一つのシリコンの方を使った方は
どうなったかと言うと

シリコンの型だけなのと
パウダーを入れたのと両方作ってみました

シリコンの型だけと言っても
こちらには大まかに切った金糸入りのラッセルレースがベースに入っているから
その分は花やかになっているかな


でも猫の方はレジンを入れる際に失敗して
表面がいびつになってしまいました

せっかくちまちまレースを切って形を整えたのに残念

パウダーの方は
まあそれほど大きな失敗はなかったかな。
ツバメの方がちょっと型から液があふれちゃって、
バリ…って言えばいいのかな
それが出来てしまったのが残念。
パウダー入りのツバメとレース入りの猫は
本当に初なのでこんなものかとの諦めも。
物の配置は上手く言ったので
その点は問題なかったかな。
後はもっと綺麗に作れるようになるだけ


.
[0回]
2015/03/16
アクセサリー

⇒

この頃は縫物よりレジン

な状態のえむです
気にいって仕入れた布も
結局鋏を入れられないまま積み上がる日々です
そんな中でも比較的使うのはレース類。
前々回ご紹介したペンダントトップの中にもあったように
レジンの中に閉じ込める事があるので、
買っても布に比べると消費する機会は多いですね

そしてレースを消費する為にも作った
二つのエッフェル塔のペンダントトップですが。
もう一度言おう(笑)
どうしてこうなった

全く正反対な感じになってしまったエッフェル塔。

最初に作ったのは写真左側の方なんですが。
どこからどう見ても冬のイルミネーションです。
ありがとうございました。
な出来あがりになってしまいました

レジンに閉じ込めるまでは
この金糸の入ったレースには派手さはなく、
この程度なら目立つほど派手にはならないだろうと思ったのですが。
レジンに閉じ込めたところ
一気に金糸が前に出てきて派手さがアップ。
当初の予定通りにブーケのフィルムを入れて
エッフェル塔のチャームを入れたのですが、
派手さに磨きがかかっただけでした。
チャームの縁が金色だた事もあり
エッフェル塔の自体ライトアップしているように見える始末で、
どう見ても某Xディ―のイルミネーション

その反省を踏まえて…ではありませんが
右側のエッフェル塔のを作る時は
派手さは出来るだけ取り除く事に。
以前嫁入りした子を参考に改良出来ないかと思い
ちまちまフィルムを当ててみたところ、右側の子が完成しました。
一転してシンプルイズベストな子ですね。
左の子の予想外の派手さがあったのでむしろホッとしています。
あのレースを閉じ込める時は気を付けなければ。

.
[0回]
2015/03/14
アクセサリー

時々

メーカー、
百均、三百円均一……
色んな所から新柄が続々と登場するマステ達
これでもかなり厳選して購入しているはずなのに、
どんどん目の前に積み上がっていく
使いきれない子達……
もっと消費しないとと思いつつも
またしても買ってしまった

キャン☆ドゥさんで見つけた
ヴィンテージフラワー柄とフォット柄

フォットの方は緑もあったけれど
好みではなかったのでパス。
ある意味無難な柄なので使いやすいので、
次店舗で見つけても追加購入しないよう今から気を引き締めています


.
[0回]
2015/03/11
手の道具

⇒

そして

になる。
本日二度目の更新。
一時期太陽を覗かせる事もあったので、
雪は降らんかな

と思ったのですが
天気予報は外れる事なく見事雪になりました。
ウン、寒い

タイヤもう良いやって二週間程前に変えちゃったよ

兄なんてこの間に日曜日に変えたばっか…

寒くなる寒くなるとは聞いていたけれど、
まさか雪が降る程とは

明日は義父の所に顔を出すつもりだったけど、
明日の朝次第になりそうです。
さて。
昼にご紹介した転写シールで結局何を作ったかと言うと、
レジンで作ったペンダントトップです。

左が『ボタニカル』のアジサイ組と
右が同じく『ボタニカル』果物組からそれぞれチョイスしました。
光にすかすとそれぞれ

な感じになります。
第一号はアジサイではないのですが、
最初に浮かんだイメージを忠実に再現してみました。
一番下に金糸入りのラッセルレースを入れて順に転写シール、
白色の英文のシートを入れました。
第二号は一番下にレースではなく
ペーパーナフキンを入れてみました。

レジンを挟まずに転写シールのアジサイを貼ったからかな

元々半透明な感じにしたくてペーパーを入れたけれど、
思っていたよりアジサイの色が出なかったのは反省点。
第三号は果物組のリンゴをチョイス。
アジサイと同じ過程で作ったけれど、
こちらは赤と黄緑と発色が良かったせいか特に気にならない仕上がりに
『ハーブガーデン』の方は発色が良さそうだから、
ペーパーナフキンを挟んでも問題なさそうかな

取り敢えず自分用とプレゼント用に
気が済むまで幾つか作ってみようと思います


.
[0回]
2015/03/10
アクセサリー