
なれど風強し。
パンドラとトーカイを
はしごしようと思っていたんだけれども
どうしよう

ここ最近またやりだしたレジン。
今回ご紹介するのも、
去年の初夏に制作したイヤホンジャック達です
どちらも
青色の生地+モチーフレース+チャーム
の組み合わせです

ボーイッシュに纏まりそうな数字のチャームの方が
何故か可愛らしさが前面に出ている気がするのは何故か(笑)
現在同じレジン台で新しいのを制作中

あらかた気泡が出つくしたら
UVクリスタルランプに入れるつもりですが、
今日中に台の部分だけでも完成に持っていけるかなぁ。
.
[0回]
PR
2014/02/04
アクセサリー

⇒

雨が上がったものの
洗濯物は 乾かない…

以前は乾燥機と洗濯機が別だったので
長雨でも良かったのですが、
買い換えた新しいのは兼用

場所を取らなくなったのは良いのですが、
乾燥に何時間単位でかかるので
放り込む時間を考えないと
洗濯機として使えなくなる弊害をしみじみと感じます。
梅雨時はしみじみと感じてなんかいられないでしょうが。
その2はプラバンブローチです。
この子達は以前ご紹介した
ダーラナホースと同時期に制作した子達です
ダーマトグラフで色を付けレジンでぷっくりと仕上げました
……前置きも
本文同様にさらりと済ませるはずが
前置きの方が長くなってしまいました

でも
出来上がった作品の写真を撮るためにも
そろそろ綺麗に晴れてほしいのですよ

.
[0回]
2014/02/03
アクセサリー
東へ、西へ…。
法事に使う座イスを某家具店に先週発注しておいたので
本日母と引き取りに行ってきました。
その後は
またしても法事で使う菓子鉢を求め
サンタの倉庫へ。
春慶塗の菓子鉢×2と漆かな?な菓子鉢を購入。
他にも新しい茶碗や
どんぶり代わりに使えそうな深めの椀を購入してきました。
更にその後は
休憩がてらにに某駅前のショッピングモールに入って
セールス品をあさったり(笑)
人ごみと運転に疲れました

文字通り去年一昨年とかもっと前に購入した
在庫なポチ袋達のご紹介です

正直思っていたほど種類がない事にホッとしています(笑)
まず、
記憶違いでなければ一番の古株な子達を。
ハリネズミ&キノコ柄とイチゴ柄。
どちらも好きなモチーフでお気に入りです
ハリネズミは使い終わったら
小さな額に入れて飾るのもありかも知れないなぁ。
お次はかわいらしー子達。
このシリーズに手を出したのは
発売してから随分経ってからなので、
全柄揃っているかは不明ですね。
ちなみに左から
洋ナシ×小鳥
果物×リス
水玉×リス
となってます

お次はがっつり使うつもりで買った
フレンチテイスト(?)なシリーズ。
クラフト紙で出来ているので
手持ちの中で一番強度はあるかな

数が多かったので
去年お年玉用に母へ何枚か提供したなぁ。
赤のエッフエル塔も可愛いけれど、
個人的には左側の茶色の方が使いやすいですね。
最後は、
『絶対ポチ袋としての用途を果たせないだろう!』
なシリーズ。
何せ制作材料がグラシン紙。
お金を入れたら丸分かりという残念な仕様

柄的には好きなテイストなので試しに買ってみたものの、
これにはお金は絶対に入れない

そしてこれが入っていたビニール袋を見てみると
ポチ袋ならぬプチ袋……。
流石に構造上ポチ袋とは書けなかったのか……

とにかく名称上はポチではないらしい。
* お ま け *
ポチではないものの、
改めて書くのもアレなので。
封筒三柄です。
この華やかな柄が好きなので、
このシーリーズで展開している全種類欲しいのが本音なのですが。
正直メモ帳とか何冊もあっても消費しきれないのが実情。
なので泣く泣く封筒で我慢。
上のリス達も同じデザイナーさんなのかな?
イラストの系統が同じっぽいし。
袋は捨ててしまったので確認しようがないですが。
あと
セットとして
宛名を書けるようにラベルも付いていました。
ここにも鳥さんが
同じテイストで最近出た
四角便箋も気になるんですよね~

使いきれる自信がないので
今の所買うつもりはありませんが。
.
[0回]
2014/02/02
100円雑貨
江戸っ子が移転してから
初めて行ってきました。
ただいま新装開店sale開催中
母に頼まれていた額縁を引っかける時に使う
三角座布団の生地も母・姉相談の元決定
地模様に菱菊柄が入った紫色のポリ綸子になりました。
また良いのがないかなぁと
百円ショップ『サン』を覘いてきたんですが。
ものすごく好みなシールを見つけました

図鑑みたいな花の絵が描かれたシール。
アンティーク調なのもgood(笑)
こちらは以前購入した
シールセット(↓)と同シリーズみたいですね。

ただ今回購入した右側のセットは、
封入時間違えたのか二枚ともラベル調でした

これ以外は、
左のように帯シールのシートが入っていましたね。
まぁ、
帯シールは同じシートであるにも関わらず
テイストがバラバラで使いづらかったので
良かったと言えば良かったんですが。
どちらにしろ使いづらいテイストである事には
違いはなかったネ

この間の紙袋同様、
瓶の蓋風のレジン台に使おうかなぁ。
.
[0回]
2014/02/01
100円雑貨
某ガソリンスタンドのL3円引きのチケットが
今日までだったので入れてきました。
ら。
いつの間にかスロット復活。
2等が当たり
次回給油時にL3円引きになる
チケットを再度貰う…。
一番大きいタンクを持っているのに
まわせばいいよね
サーバーのファイルを見なおしていると、
結構上げるだけ上げてそのまま放置な写真が結構ある……

あまりにも前過ぎるのは放置しておいて、
あとで消すかどうか決めようと思います(^_^;)
取り敢えず2013年度の放置作品は
写真だけでもご紹介していこうかと思います。
第一弾として夏の『岐阜のお土産展』の放置作品から。
まずは紐タイプの栞になります
小さい方は鮎菓子になっております。
お次はピアス
日本の鵜飼で飼われているのは『海鵜』。
と言う事で鵜のバックは波をイメージして夏らしく

三つ目は大量で、ヘアピン。
丸い方は何だか祭りの屋台で売っている
薄荷飴みたいですね

ちなみにラッピングは↓な感じにしました。
最後は作ったものの
結局店頭には出さなかったプラバンで作ったボタン達。
あくまでも飾りボタンとして作ったので
今年の作品に付けてもいいかもしれないなぁ。
これで2013年度の
『お土産展』の写真は残っていないはず
.
[0回]
2014/01/31
岐阜のお土産展