忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/09

ある日の戦利品♪

 ⇒ 


今日はまだ温かい

漸くと言いますか
ぼちぼち創作活動を再開しています





なんだかんだで、
雑貨の方も流れに流れ溜まっていますemoji

なので頑張って消化していこうと思います。



まずは同じ日にサンタで購入した三点から。

一つ目はアンバー色のガラスの小物入れ

 

ガラス製品では久々のど真中です(笑)
食器でもそうですが、
アンバー色のガラス製品は憧れです。

実家の応接間にあった飾棚に飾ってあった
カップ&ソーサーが子供心に憧れていたのが
そのまんまって所ですね。

メーカーのシールもなかったし、
表面が少々脂っぽいので何度か使ってあるみたいですが、
それを除けば状態は綺麗だったのでシンク行きです(笑)

前に買った同じような底の浅い蓋つきとは
テイストが少々違うので並べて飾るのは無理っぽいですが、
何を入れて飾ろうか


お次はプラスチックのバター入れです。



派手かな とも思いましたが、
以前にも赤い蓋の入れ物を購入しているので今更かとカゴヘ。
箱はありませんでしたが未使用っぽく、
付属のバターナイフも油紙に巻かれたまま付いていました

前述の通り箱がないので詳しい事は分かりませんが、
辛うじて品質表示の紙は入っていたので、
それに書かれていた『エビスのプラスチックス 月ロケット印』が
会社と商品名(もしくはそのシリーズ名)なのかな?

付属のバターナイフは取り敢えず横に置いておいて、
よく使う色の刺繍糸……だと確実に渋くなるので、
使う色でもあまり渋くならない程度の糸を入れようかと思います。


最後は業務用のレースペーパーです



封が切られていない新品な上大量emoji

やったっemoji

と思ったのですが、

















何だろう、この残念感。
『商い用』『大入』…ものすごく分かりやすいんですが、
レースペーパーのイメージが一気に崩れたと言いますかemoji
これで入っているのが和菓子で使う赤縁の紙だと言うのなら納得なんですが、
やはりレースペーパーのイメージではないかなemoji


『ラッピングによるイメージ大事』と思い知らされた一品でした



最終的に帯を使う訳ではないので購入しましたが、
カゴに入れるかどうか地味に悩んだ記憶があります。

ウン。
何度見ても残念感が溢れるのは
私の感性だけの問題じゃないと思うのです。






   

.
 

拍手[0回]

PR

2014/01/12 雑貨 Comment(0)

ポーチ祭り♪

 時々 


寒波めぇ~

朝起きたら山が薄らと雪化粧emoji


まぁ
化粧と言うより
粉砂糖をまぶしたようでしたけどね。
 




今日は祖父の事がなければ
去年中にご紹介出来た子達のお披露目をしたいと思いますemoji


この頃は新作を作っていない事もあって
全くと言って良いほど動かなくなったキャラメルポーチを
サイズを変えて作ってみましたemoji

在庫として抱えている物は
確か22cm×36cmで作ってあったと思うのですが、
今回制作した物は22cm×22cmで作ったので
少々細身になったかな



まず、一個目は個人的に外せない茶系から(笑)



確かこの布の組み合わせだったと思うのだけれども。
これを作る前にサニタリーポーチも作っているのですが、
そちらの方は写真撮る前に売れてしまったという……emoji
どちらかと言えば地味な方だったので、
すぐには売れないだろうと思って油断していましたemoji


このリース柄はお気に入りなので、
また作ろうと思っていた所、
気分はサニタリーからキャラメルになってしまい、
それならばとこちらでも作ってみました。


お次はお気に入りの青リンゴ柄。



上の茶色を見ていただければ分かると思いますが、
うっかり左右の布の幅を間違えたと言う一品(笑)
別に悪いと言う訳ではないのですが、
個人的に濃い色が右側に来る方が好みかな。

英文字の上下ばかり気にしていて、
縫い合わせる側まで気にしていなかったのがミスの原因。


(個人的に)よくある、よくある





orz



三個目はピンクで。



今度は間違えませんでしたよ

単に気を付ける所がそこしかなかっただけなのですが。


このピンクのバラ、
まあ使い勝手も悪くないしと、
以前買わなかった青をどうしようか見に行ったら見事売り切れ。
私が見た時は在庫をおろしたばっかって言うぐらいあったのにemoji
やはり値段で躊躇していた人たちが
買って行かれたんでしょうかね。

しかしこのピンク
、色合いが近いからと右側にピンクの無地を使いましたが、
もうちょっと主張する布でもよかったかな
どっちも大人しいので決め手に欠けると言いますか。
もちろん調和が乱れるよりは良いんでしょうけれども。


四個目は主張しすぎてバランスを崩した紫です。



色合いは悪くなかったと思うんですが、
水玉が大きすぎました。
せめて布の境にレースなり山道テープなり縫いつけておけば
まだマシだったのかなと思わなくもないけれど、
山道テープは色が無かったし、
レースは今見えている水玉の布が隠れてしまう恐れがあったので避けたんですが、
こうなると避けない方が良かったかもしれないですねemoji

上側に使用したタイルの花柄はお気に入りの一つなので、
出来ればリベンジ……出来たらいいなぁ。


最後は青系。

ぶっちゃけてしまうと、
可愛いと言うだけで衝動買いしてしまった布です(^_^;)
今回ようやくお目見えです。

いい感じに柄を出せたんじゃないかと自画自賛。


この組み合わせで他に出来ないかなぁと
現在模索中。
取り敢えずサニタリーポーチに転用は決定です。


これで溜まっていたキャラメルポーチは終了。
いつもは二つ三つは色かぶりしているのに、
今回は全く色かぶりがないなぁemoji


最後にぺったんこポーチの試作品のご紹介。



切り出すサイズを間違えたので、
当初予定していたサイズより少々小さくなってしまいましたが、
基本的なイメージはこれに決定
後ろの柄をファスナーの上側にちょろ見せして~なので、
本番はもうちょっと出る予定です。




   


.

拍手[0回]

2014/01/11 ポーチ Comment(0)

新年早々……

 ⇒ 



あけましておめでとうございマス(^∀^)ノ

 



…………と、素直に言いたかったorz


去年12月半ばに祖父が体調を崩し、
一度は落ち着きを取り戻しましたが、
31日の大晦日に永眠いたしましたm(_ _)m

憎まれっ子世にはばかるを地で行くような人でしたので、
まだまだ大丈夫なんじゃないかという妙な信頼がありましたが、
今回ばかりは駄目でした。


各々思うことは色々あると思います。


が。



家族・親戚一同の総意はおそらく


「寄りによって大晦日かっ!!」


でしょう。

ちょうどお正月で色々と閉まる時期(^_^;)
斎場が開く3日まで蝋燭の火の番が。


幸いと言いますか、
祖父が入所していた老人ホームの霊安室で
出棺まで預かって頂けるとのこと。


最期の最期まで面倒をかける人だと思うか、
葬式までの猶予を貰ったと思うかは人それぞれ。




可愛そうなのは
静岡から正月休みで帰省してきた妹。 

そんな気もなく帰省した途端、
祖父危篤。


用意はしてきてないのはもちろん
内孫である以上下手に出歩けない。

そして送りだすころには
休みが明けると言う。


そして私自身は喪中という事になるのかな?
年は明けているけど
葬式は明けて3、4日なので。
喪中は葬式を出して一年ですよね?

そうなると小さなクラフト展など
神社の境内で開催されるイベントは出店不可に。

他の所を探すか。
それともSAIRIさんに
もっと場所を借りるようにするか…。



拍手[0回]

2014/01/02 未選択 Comment(0)

今更ですが…




バタバタしている間に
随分と更新に間が空いてしまいましたねemoji


年賀状は……

取りあえず一段落。


後は企画展に足を運んでくださった
お客さんに礼状兼ねた年賀状の
本文をTAMAさんにもチェックしてもらうだけ。

明日には全部出したいなぁ~emoji





この一週間綺麗に晴れる事が中々なく、
チマチマ作っている作品の写真が取れず…emoji


なので、
今更を承知で夏に作ったポーチのご紹介ですemoji

今回ご紹介するのは窓付きポーチ4個。
こちらは驚くべき事に、
試作品の青を除く3個ともが
同じお客様の所にお嫁入りいたしました。

 

柄の好み等があるのでしょうが動きが悪く、
写真以外では自分用のペンケースを作っただけで
このシリーズは終わってしまいました。

なのですが。

現金なもので、
それが売れてしまうと
追加で作るべきか迷ってしまうという……ネ(^_^;)


せめて自分用のペンケースのように
ラミネート生地で作ってみようか……




   

拍手[0回]

2013/12/23 ポーチ Comment(0)

所謂、醤油顔、ソース顏?

 ⇒ 


どんどん布団から出るのが
嫌になる…emoji





簡単パッチワークで
またサニタリーポーチを作りましたemoji

ウン、
作ったんですが。

中心に持ってきた布で
ここまで濃さが変わるとはemoji
並べて見た瞬間の感想はまさに

「ソースと醤油だね…」

です(笑)


って事で醤油顔(笑)からご紹介。



こちらはパンドラハウスで
買った布ばかりで制作しました。
違うのは内布のドットだけ。



個人的に北欧テイストかな?って
思った物を寄せ集めて作りました。


このネコさん、
店舗ごとに置いてある色が違っていて、
一店舗で全カラー揃っているのは見た事がないですemoji

私がパンドラで見つけたのは青とピンクだったかな?
青はまだ無難な感じではありましたが保留。

ピンクは……ウン。

好みではなかったのは確かなんですが、
一歩間違えるとトンデモな想像に行きつきそうで^_^;


がんばって広げた
行動範囲内にあるパンドラはあと3つ。
そのうちの二つが同じ道路沿いにあり、
渋滞に巻き込まれなければ
10分から15分あれば着いてしまう距離……


好みのネコさんが欲しければ、
梯子するべきか。
いや、
その前になくした10%OFFのメンバーズカードを探すのが先だね
初めて10%OFFまで行ったから、
ちょっと諦めがつかないと言いますか。

外で落としていなければあるはずemoji

と思っていたら
カードはともかく問題のネコさんは
江戸っ子で1mカットクロスが
980円の20%OFFに……。
小物を作るのにこんなにも要らないかなっと思いつつも、
好みのグレーのネコさんをGETしてきました(笑)

そっちでも色々作らないと


そしてもう一つのソース顔タイプ。

こちらは昔
江戸っ子で子供向けにと買った
マトリョーシカの生地をメインに使用しました。



こちらは本当に寄せ集め感がありますね。
江戸っ子、トーカイ、パンドラ……
果ては
手づくり市で購入した素材の詰め合わせに入っていた物まで(笑)


ホント濃くなったなぁ。

 

(赤色の方は、ちょっとボタンが小さかったので、
写真を撮った後に付け変えています)
この二つに使われているチロリアンテープは
詰め合わせの中に20cmくらいしかなかった物で
次出会えるか分からない物emoji

まぁ出合っても、
実店舗では手が出せないような値段なんでしょうけどemoji


こちらは子供向けと言いますか、
ナフキンを持ち始めた子向けとして制作。
クラスメイトで早い子は小6ですでに…って子がいたから、
10代前半をもっと意識していいか?なっと(笑)

しかし、

濃 い な ぁ ~ 。


そして
その反動なのか。
最後のはかなりあっさり目。



布事態、あまりごちゃごちゃやるよりはと、
一枚で表を制作。



ボタンは、丁度レトロボタンの中に
いい感じのがあったのでそれを使用。
殆ど同色でグラデーションになっています。


最後に、
上4点の内側のご紹介。



写真右上から左下に向けて、

マトリョーシカ・オレンジ
マトリョーシカ・赤
ネコ
水色の花柄

になります。
マトリョーシカ・赤以外、
ポケットの口には補強も兼ねて
チロリアンテープを縫いつけてみました。



一番上と下の色違いは、
楽天ショップ「手芸ナカムラ」で
試しに購入した物。
個人的には茶色の方が特に使いあってが良く、
追加で購入しようかと検討中。





  

拍手[0回]

2013/12/12 サニタリーポーチ Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
EMU
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
現在岐阜の西濃地域を中心として活動中。

毎日毎日、ひたすらちくちくと何かを縫っています。
 
 
最新記事
 
(12/23)
(11/21)
(11/20)
(11/13)
(10/21)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/20)
(11/13)
(02/25)
(04/12)
(04/13)