忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/08

戦利品(*^^)v




先日書いた通り
第4・5回CHOBUクラの戦利品のご紹介ですemoji

 

まずは『Long Roof』さんから。

布バックに毎回心惹かれながらも、
購入するのはブローチ……。


何気にネックレスやブレスレットよりも好きだよね。


と振り返ってみる。
ネックレス系統は、
こんな感じの っていう漠然としたイメージがあって、
それから探して……でないとまず買わない。
腕は水仕事をする時邪魔になるから基本買わないし。

そしてふらっと行って衝動買いするのは
いつもブローチ系……。

ウン。

ブローチしか買わないわ、
これは。


さて本題の『Long Roof』さんブローチですが、
左が四回目購入の刺繍ブローチで、
右が五回目で購入のイラストバッチ。

 

丁寧な針仕事とモチーフの赤い花に惹かれ購入。
第五回でも刺繍ブローチに心惹かれましたが、
この黒ネコさんを発見してしまいこちらにチェンジ(笑)

何だかハロウィンぽいけど、
このニヒルな笑みにやられました


この黒ネコさんが今現在何に付いているかと言うと……



春夏用の中折れハットです。

これに麻混の黒ベストに麻や綿の白いシャツ。
下は紺か黒のスカートかズボン……
どちらかと言えばカジュアルなタイプをチョイスですね。

このネコのブローチを買った時も、
まさに上のような格好でしたし。


そしてお次は『こもり笑店』さん。
小さなクラフト展でもお馴染みのカシシという楽器を
販売されている作家さん。
初めて購入したのはこちら。



ブラジルカラーのミニカシシです。
私の親指の第一関節ぐらいの大きさで、
中には鈴が入っていますemoji

このサイズは国旗の色で展開ているそうで、

言われてみると確かに……

という子がちらほら(笑)
フランスカラーにも心惹かれつつも
前回買ったのは写真のブラジルカラーです。

これからの季節に丁度良いかな



そして最後がひげにぃにの
数量限定の手描き手ぬぐい一本です。

 


デフォルメされたのや何種類もオウムやインコが描かれたのがありましたが、
これなら掛け軸みたいな感じで飾れるかなっと。



そして他のお客さんとの遣り取りでこの存在は知っていましたが、
いざ自分も体験してみるとやはり嬉しいものですね。



私は子供の頃にシッカリ苦手意識が染みついたので、
こういう発想はなかったです。


百合やくす玉とか折れる人ってすごいなぁ~(とおいめ)
 





  

.

拍手[0回]

PR

2014/05/04 雑貨 Comment(0)

のんびりだって言ったのにッ(>_<)!!

 時々 


神奈川だったかどこだったか。
とにかくGW前半で遊んだから
家ではゆっくりとするといったはずの妹様。
その日の晩には

『明日高山に行こうッemoji

………。


おい、
ゆっくりは何処へ行ったッemoji





という事で、
妹発案の高山と
それに便乗した母による白川郷行きが決定しました。

更にせせらぎ街道で
ラベンダーのソフトクリームが食べたいと言う事で郡上八幡で高速を降り、
明宝の道の駅でトイレ休憩がてら売店をうろつき
早々に焼き栗(山栗)とデコポンを購入。emoji

その後さらに進み、
せせらぎ街道から國田家の芝桜を眺めつつ



パスカル清見で下車し最初の目的、
『ラベンダーのソフトクリームを食べる』を実施。

丁度日が照ってきたので寒い思いはせずに済みました(笑)


そこでは桜や花桃などが見ごろでしたね。

 

そして本日メインの高山。
そこで撮った写真はこれだけ。



……何かと言いますと
酒蔵の前に置いてあった信楽焼の狸です。
酒蔵らしく(?)右手には酒の壺。
左手は本来は別の物がささっていたんでしょうか
ちょうど何かを持てるように穴があいていて、
そこにバラの造花が……ッemoji

そのチョイスに思わずパシャリ。

TVなどで良く映し出される古い町並
――国選定重要伝統的建造物群保存地区――
へ行く前に、
宮川朝市にギリギリ間に合ったので駆け足でお買いもの。

といっても終了間際の10分だか15分だかだったので、
その多くは店じまい。
それでも一位一刀彫やシイタケ、
お漬物と順調に荷物を増やしていきました。
(私個人の戦利品は纏めて後日ご紹介します)


そして買い物を一段落させていざお昼。
目に付いた牛まぶしのお店にいいタイミングで滑り込み、
揃って飛騨牛まぶしを注文emoji
おいしかったのですが、
ちょっと量が多かったかな?

お腹を満たしいざ古い街並みへ。
妹目的の地酒のお店を冷やかしながら、
自由気ままにお店を冷やかしつつ
あっちに行ったりこっちに行ったり。

TAMAへのお土産を買ったり、
限定某なめこを高校からの友人に買ったりしつつも
高山は3時間ほどで終了。


そこからさらに高速に乗り、
母希望の白川郷へ。
正直ICを降りた時点で四時近かったので、
そこまで……と思っていたのですが見事渋滞emoji


進むか引き返すか。


取り敢えず休憩しようという事で、
丁度目に入ったAKARIYAさんという太い梁や柱が魅力的なCaféへ。

ホッと一息を付いている間に最後尾はどんどん先に行き、
代わりに帰りの車がどんどん流れてくるように。
これは行けるかも?という事で車に乗ったのですが、
少なくなったと言うだけでやはり車は動かずemoji

どうにもならないので
少し引き返し神社の駐車場に車を置いて後は歩き。
幸い覚悟していたほど距離はなく、
あっさりと到着しました。



何故この距離がアレだったのか。



それは橋を渡りトンネルの先にあるらしい村営駐車場に流す為、
どうしてもその信号で引っかかっていた
+観光バスが道路で乗客を降ろすと言う暴挙で、
信号が青でも前に進まないという事態が(・。・;
店舗の終了時間が迫っているって事もあるかもしれないが、
寄せる路肩もないような片側一車線の道路(緩やかなカーブ)で
それをやられたら後続車はたまらないでしょうに。
 
 


呆れつつ置かせてもらって神社にお礼をして
帰宅の途に付きました。





微妙な渋滞に巻き込まれながらの今回の日帰り旅行は、
まるで季節を逆行していくような気分でした。

各務ヶ原から乗った北陸道では
まず藤と桐の花が。
せせらぎ街道では
梅・桜・桃の花から新芽の木々を経て、
晩冬の山の雰囲気に。
締めの白川郷はまだまだ冬の気配。
流石に村周辺には雪は見られませんでしたが、
山を見上げてみればまだまだどっしりとした雪のある冬山。


色んな意味で目に楽しい一日でした。

そして一日中ハンドルを握り続けてくれた兄には
本当に頭が下がる思いです



そして母よ。

保険が効くのはあなただけなんだから、
ちょっとは代わってあげてっ(切実)



 

.

拍手[0回]

2014/05/03 おでかけ Comment(0)

手ぬぐい強化月間?




振り返ってみれば
4月は随分手ぬぐいを買ったような


セリアを初め百均でも新柄ラッシュ。
そこへきて
スーベニイルさんでは手ぬぐい展が開催され……

ウン。

随分買ったなぁ~





第一回目のご紹介は
セリアの手ぬぐい二枚emoji


フレンチテイストと和テイストなこけし柄。

こけしの方は赤・青の二色でしたが
落ちついた青をチョイス。

同じセリア発売ですが
販売元は別みたいですね。


正直この二枚は
手ぬぐいというよりカットクロスとして購入したので、
そのうち作品の中に使われてるかも(笑)





   




.

拍手[0回]

2014/05/01 100円雑貨 Comment(0)

北欧テイストLOVE(笑)……なんだけれども。




もうすぐ2カ月たってしまいますが、
三日月百子の店頭で開催されていた
フェア取扱商品の一つをご紹介

 

確かボウル・プレート、
そして写真のカップ&ソーサーが
三種類のイラストで展開されてたんだったかな

イラストは全部鳥で、
色違いだったり尾羽が長かったりと
微妙に違う中で落ちついた黒をチョイス。

全体的にどれも重く、
そう頻繁に使うか謎だったので、
カップとミニプレートに使えるソーサーのセットだけを
購入してみました


MADE IN CHINAと箱の中身しか確認しなかったので、
家に帰って改めて箱から出してみるとビックリ!!

表面に油分の膜がべったりemojiemoji

触って分かるほどべたべたではなかったのですが、
素材による光の反射ではなく
油分による光の反射が目の毒emoji

幸いと言っては何ですが、
中国製という事もあって積極的に使うつもりはなく、
どちらかと言えばコレクション用として購入したので
それほどダメージはありませんでしたが。



さて、
一度は見なかったふりで箱に戻してしまいましたが、
いい加減覚悟を決めて洗ってみます。


それから完全にコレクションにするか、
実用品にするか決めようと思います



ちなみにソーサーとカップの裏はこんな↓感じです。



この『Nicky James』が販売元なのかな?

次出会う時は
本当に『新品!!』っていう状態で出会いたいものです




  



 

.

拍手[0回]

2014/04/30 台所用品 Comment(0)

ネコネコネコの子仔猫 2

 


という事で、
在庫が寂しくなってきた
ネコのアイマスクを久々に作ってみました



少々無難に纏まりすぎたかな
渋ピンク地のバラを使い、
眼は無難な茶色。

唯一こだわったのが左目のボタン。
四つ葉のクローバーがエンボス加工してありますemoji

顔に触れる部分には
今回は茶色のWガーゼを使用。



今までは出来るだけ光を通さないようにと
黒や茶色など濃いめの綿プリントを使ってましたが、
丁度良さそうな色目が手に入ったので使ってみましたemoji


もう一つのネコemojiはキーケース。



この子は随分前に試作品として制作しましたが、
今回表に出してみる事に。

個人的には頬の部分を
もっとふっくらとさせても良かったかな。

後付けで耳を縫いつけたので、
思っていたほど顔が丸くならなかったと言いますか……


型紙を改良して再チャレンジかな。






中は耳と同じく青地のドット。
キー金具が付いている部分が
ポケットになっているので小物が入れられますよ~




とにかく
アイマスク量産と、
ネコキーケースの型紙の改良は決定です 







  

,

拍手[0回]

2014/04/29 色々 Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
EMU
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
現在岐阜の西濃地域を中心として活動中。

毎日毎日、ひたすらちくちくと何かを縫っています。
 
 
最新記事
 
(12/23)
(11/21)
(11/20)
(11/13)
(10/21)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/20)
(11/13)
(02/25)
(04/12)
(04/13)