
朝起きて外を 見てみれば、
すでに積雪5㎝程に

ちょっと前まで8℃とか当たり前だったのになぁ。
このmeitoのレモンティーを
時々無性に飲みたくなるんですね。
なので腐る物でもないしと大袋の方を購入しておいたのですが、
チマチマ飲んでいたのにも関わらず
何故か母に捨てられてしまったというorz
大袋なのにチマチマでしたからね、
飲んでないと判断されたのでしょう
一杯の値段を考えると大袋の方なんですが、
また捨てられたら堪らないので
ダイソーで売っている一杯分×5に個別包装されているのを
昨日久々に購入してきました

う~ん、あまあま
写真はありませんが
これとは別にAGFのTEAハートを初めて購入してみました。
(こちらは某大型スーパーで購入)
味は『陽だまりの果実 オレンジ&ジンジャー』です。
オレンジなら飲みやすいだろうし
ジンジャーは今の季節にピッタリ
と思ったのですが。
個人的には△かな。
味も好みではないし喉越しも
喉に絡む感じが

買った分は飲みますが
次は買わないねぇ
.
[0回]
PR
2014/02/14
100円雑貨
祖父の四十九日の法要まであと一週間。
(なんだか途中におかしな人が来たけれど)
早いものですねぇ。
本日はサニタリーポーチの新作のご紹介です

江戸っ子で購入した
北欧テイストの一枚布タイプのピンク。
以前ご紹介した
キャラメルポーチと同じ組み合わせの青。
水玉の一枚布で作るつもりが
急遽リンゴ柄の耳を組み合わせた緑。
の計三枚になります。
青は予定通りと言うか予想通りと言いますか。
『万事つつがなく』でした。
緑は当初水玉の一枚布で作るつもりでしたが、
どうしても味気ない気がして青リンゴ柄の耳をチョイス。
ま~無難かなぁ。
ピンクは最後の最後でどんでん返しな気分

表側は予定通りだったのですが、
ひっくり返して内側を見てみるとなんと生地が逆さ
青と緑同様、
ピンクもタグが右側に来なければならないはずが、
見ての通り左側。
水玉の中に隠れているネコさん達も
逆さになってしまいました

偶々ポケットに使った部分のネコさんの向きが揃っていたから
丁度いいと思ったのに
縫い直そうにも角を綺麗に出す為に結構切り落としたので、
返し口を閉じて終了です。
今度このネコさん入りの水玉を使う時は
リベンジをかけてもうちょっと慎重に合わせようと思います
.
[1回]
2014/02/10
サニタリーポーチ

⇒
朝起きたら
辛うじて積もったという程度の雪がありました

一昨日のような雪が降るかも?な気温でもなかったので、
母共々「アレ?降ったの?」な感じです。
起きてしばらくすると
雨が降り出したのでもうないですが

以前購入したもので、
色違い・型違いが気になっていた雑貨を
見つけたのを幸いと追加購入してきました
まずはスクラップブックから。
以前
こちらの色違い・柄違いを購入したものの、
緑の色違いがどんなのかずっと気になっていたんです。
それがこの間また同じ店舗にお邪魔すると、
売り場面積が縮小されていたものの
売り切れていた物が追加されていました

もう一度緑を買うか迷いましたが、
以前は置いてなかったこの色違いもあったのでこちらを購入。
緑ほど好みではないけれど、
色事態は好きなので概ね満足です

もう一つの追加品はクリップホルダー。
以前購入した
豚さんは近所のミーツさんでしたが、
今回は上のと同じ店舗のキャン☆ドゥさんで購入
やはりミシンの側と布を切る机の上に欲しくて
探していたのですが近場には既になく、
殆ど諦めていた所物は試しと探したらありました

選べるほど種類はありませんでしたが、
オフホワイトのウサギを購入。
ゾウもあったのですが、
昔飼っていた分ウサギの方に愛着が。
これでいちいちミシンと作業机を
行ったり来たりしなくても済む、かな~。
.
[0回]
2014/02/08
100円雑貨
さ む い で す ね ~ 。
風があるので洗濯物は
綺麗に乾きましたが
すでに日差しが恋しい

天気予報では雪が降ると言ってますが
はてさて
どうなる事やら。
この間前書きにちょろっと書いた
江戸っ子の新装開店セールで
購入した生地達のご紹介です。
ワゴン内3着分目から30%OFFにつられて、
前から欲しかったのや
新柄をがっつり買い込んできました
と言っても母の手前
がっつりにしては控えめなつもりですが

まずは一目ぼれした北欧テイストの花柄

色違いで赤・青・黄色があり、
前者二つ、とりわけ赤は色違いで欲しかったものの、
『母がいる』を呪文にあの日は断念

真っ赤ではなく朱色っぽかったものの、
1mも赤は要らないかなっと思っていたのでその日は諦めがつきました。
まぁ、結局
昨日義父の家からの帰りに大塚屋に寄って
50cm購入しましたが

二枚目は緑地のクローバー等野草柄
こちらも色違いで何枚か買いたかったのですが、
自分の好みよりも発色が良すぎて、
まだマシかなという緑のみ購入。
白地のもまだあったのですが、
白地に○○な柄は何だかんだあるので、
数が少ない緑にという事もありますが、
家に帰ってからこの判断に心の中で『グッジョブッ

』と叫ぶ事に(笑)
似たような生地(白)をすでに持っていたのです。
もちろん似ているだけで、
描かれている植物は微妙に違ったりしますが、
同じテイストだったのでこちらの追加は「ま、いいか」ですね。
三枚目と四枚目は男の子向けな柄が少ないのでそちらの補充になります。
黄色い車柄は移転前から悩んでいたのをこの機会にと購入決定
色違いで赤や緑がありましたが、
一番気になったのはこの黄色。
他の色も良かったのですが、
あえて選ぶなら……ですね。
電車柄は吊るしになったいた30cm幅をチョイス。
ワゴンではなかったので30%OFFにはならないと思ったのですが、
どうやら対象商品だったみたいで
素直に『ラッキー

』と思った物です(笑)
サイズがサイズなので大したものは作れないかもしれませんが、
他の布組み合わせてボチボチ作っていこうと思います。
あと写真に撮っていませんが
オレンジと水色のチェック柄のWガーゼと
レース2本購入してこの日のお買いものは終了
……… う ん 。
がっつりいっていないと思いたい。

.
[0回]
2014/02/06
罪庫

晴れたけれど寒いです
後ろを走っていた大型トラックなんて
雪どころか氷柱を付けたまま走ってましたよ

山の上や向こうは雪が降ってるんでしょうね。
風が吹くたびに雪がチラついていました。
実家の食器棚を軽く整理していると、
な ん と
以前ご紹介した
キャンディポットと同じ物が出てきました

う~ん、
まさか同じ物が出てくるとは(汗)
ちなみに右奥が
実家の食器棚から出てきた子です
とは言え、
品質にばらつきがあるみたいで、
実家の子は蓋の表面が波立っています

右側の蓋なんですが、
蓋を通して見る模様がぼやけているのが分かりますでしょうか
だからと言って
どうというわけではないのですが。
そのうち堂々と、
もしくはこっそりと貰うつもりです(笑)
そして一緒に片付けてあった
もう一つのキャンディポット。
上のオレンジの雫柄より一回り小さいサイズです。
手に取った時、
これまた以前ご紹介した
アンバーの色違いかと思いましたが少々違うもよう。
う~んあまり魅力を感じないので、
今の所『貰うっ!』って気はないですね

これがクリアではなくアンバーだったら
もっと食いついたんでしょうが

アンバーと言えば。
最後にアンバー色のリンゴの器のご紹介を。
こちらも何故か一枚だけ実家の食器棚にありました。
リンゴは好きなモチーフなので
自分用に何枚か買いたいなとは思いますが、
ガラス食器が活躍するのは春や夏。
写真のようなアンバーならギリギリ秋までいけるかなと思いますが、
年間を通しては使いづらいとなると
陶器などの食器類に比べてどうしても購買意欲は劣るんですよね

まぁ、悩むのは見つけた時にします。
.
[0回]
2014/02/05
雑貨