忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/09

ガンガン作ってますv(*・∀・*)

 台風

今日の台風、凄い風と雨でしたね
雷もバンバン落ちましたemoji
今は雨も上がり、コオロギが鳴きはじめたよ





前回作ったガマ口も随分寂しくなったので、

また量産するかッ

って事でガンガン作ってます(笑)

売れ行きを見ていると、
ひねっている物よりもシンプルな方が売れる傾向にあるみたいなので、
ここは素直に言ってみようかと。


まずはシルバーフレーム(95㎜ マチあり)からご紹介。



チェックorみずたま+花柄は定番です

水色は……フレームの色も相まって夏っぽい。
暦的にはもう終わりなのに夏っぽい…。
それに拍車をかけるのは試しに買ったラメ糸の入ったレース……。
小ざっぱりした感じになりましたemoji

紫の方は花柄が密集しているので
大きめのギンガムチェックを使用する事で
ごっちゃり感を回避。

たぶん
次にご紹介するのに使用している
小さめのチェックでも良かったとは思うけれど、
花の大きさ的にこちらかな と。


お次はアンティークゴールドフレーム(95㎜ マチあり)の二つ。



紫が続くのは
単に一番傍に積んである布が紫だったからemoji
なので
ついつい紫で布を組んでしまい量産に至る、と。

右は花のサイズと合わせて小さいチェックで
重くなりすぎない程度に。
左の大柄のバラには大きめのチェックでさっぱりと。


この大きめのチェックはこれで終わり。
少なくとも同じタイプを作るだけのサイズが残っていませんemoji
ここまで使うなら
ケチらずにもっと大きいサイズで買っとけばよかったよ


そして本日最後は
思いっきし今更感バリバリのかご柄(?)を使用したもの。
買いはしたものの中々使う気にならず、
ついに九月に入ってしまったと言う orz
ちなみにフレームはアンティークゴールド(75mm マチあり)。



黄色の方が試作を兼ねた第一号なので
あまりかご柄は出ていません。
これでレースも付けていたら完全に隠れてしまいましたねemoji

反省を踏まえて青色はかご柄の部分を大幅に取ってみました。



――……もう幾つか作りそうです。
季節外れだろうに。
いや、上をもっと秋っぽくすれば…(ぶつぶつ)







久々に靴下が恋しい日になりました。
(足の指が冷える




拍手[0回]

PR

2013/09/04 がま口 Comment(0)

もはや癖ですね(^_^;)

 ⇒  (予定)


手芸品店や赤のれんみたいな所にある服地コーナーで
ついついWガーゼを探してしまう……orz
ついこないだも赤のれんで三枚購入してしまったしemoji

これでも抑えているつもりなんですよ。
どうしても欲しい柄は昔なら1mの所を50㎝にしたり……と。


ここ数年で一気にWガーゼが増えたけれど
私が使い始めた頃はあまりなく、
トーカイで無地+4柄(色違い含む)ぐらいしかなかったはず。

その頃の『見つけて気に入ったら即購入』が
染みついてしまってるんでしょうね(^_^;)


そんなガーゼを「大量消費 」を目指し、
マスクと在庫が減ってきたスタイを大量制作しましたemoji
と言っても色々な柄をチマチマ使っているので
ガーゼ一枚に対しての消費量は相変わらず微々たるもの。

…………ちょっとは減ったさッ



ちびっとだけど^_^;





マスクはざっくりとご紹介。



と言うか、
がっつり作ったよ~な証拠写真しか撮っていなくて
マスク一枚一枚の写真はありません。

リバーシブルタイプだけでも載せたかったのですが、
今回制作した殆どがリバーシブルタイプ……。
写真の数が
「ぱねぇ……」な量になるのは必至。
と言う事で今回は割愛です(^^ゞ



お次はスタイ群。
今回初めてプラスナップを使いました。

専用のハンディプレスたけぇ~
プラスナップ一組○円!?

とか悲鳴を上げながらですが、
その手軽さにハマりそう^_^;
パジャマなんかと同じで
小さいのより大きいボタンの方がいいよね~と
13mmタイプの白をチョイス。
まぁ布とのバランス的にはこっちが正解だと思っているのですが、
作ったタイプの順序から
第二世代の位置にある↓のような後ろで留めるタイプには
向かなかったねemoji



緑の方は従来通りマジックテープを使用したのですが、
青色の方は何度やっても
ファスナーのフック側(硬い方)で失敗の憂き目にあい、
物は試しと買ってきたばかりのプラスナップを使ってみたら
数分前の悪戦苦闘は何だったのかと思うようなあっさっり感(・_・;)

こっちに完全にシフトするか
考えながらちゃんと嵌まるか確認した所大きな落とし穴がorz


首の後ろに持ってくるにはプラスナップが厚過ぎる。
ごはん食べたり動き回ったりしてる時ならいいかもしれないけれど、
寝かせる時は明らかに邪魔になるよねぇ~と思うぐらいには厚こい。

もったいないけど後でマジックテープに戻すか...ρ(・ω`・*) イヂイヂ


ちなみにこちらはリバーシブル。



片方はガーゼ地で
もう片方がコットン100%。
ガーゼの方にはレースやアップリケを
コットンの方には端切れからサイズのいい物をチョイスして
小さなポケットを付けました


そして今回初めて作った肩の辺りで留めるタイプ。
こちらは片面タイプになります。

まずは表がコットン、
裏がガーゼの二つから。



見ての通りレースも布も一緒の二つ。
違うのは布の配置だけ。

どっちを上に持ってくるかで、
どれだけ印象が違うか
試しの意味合いもあったこの二つ。

花柄を上に持ってきた方は華やかに、
下に持ってきた方はすっきりとした感じ


見事に違う印象になりました


お次はコットンリネン+コットン×Wガーゼと
Wガーゼ×Wガーゼの二つ。



バンダナを付けているような感じにと
上の型紙をいじって作った二つですが。
バンダナのようにするつもりなら
もうちょっと前の丈を短くしないといけませんね(^^ゞ

二つとも布の組み合わせは好みなのでそのうちリベンジしたいです。


お次はWガーゼ×Wガーゼ組最後のグループ(笑)



まだぎりぎり大丈夫かな?なマリンとヤギさん。

初めプラスナップは全色揃えるべきかな?

と悩んだものの、
今の所白一色で間に合っていてほっと一息。


最後の組は
夏場は暑くて倦厭されるかなぁと
思いつつもWガーゼ×タオル地。



Wガーゼ×Wガーゼとかだと
薄いから余計に厚く感じるのか。
はたまた厚手のタオル地を使ったから
そう感じるだけなのか。

カモメはともかく他の二つはこれからの季節でも大丈夫だよね。


間に合っているけど白のプラスナップじゃあ、
白の入っていないピンクは流石に浮いているなぁ~。
 
ガンガンこのタイプを作るようなら
他の色も買い足してもいいかもしれないけど……
当面は白一色でいこうかなぁ。




 



.

拍手[0回]

2013/08/24 赤ちゃん用品 Comment(0)

オリキャラでプラバンブローチ(*^^)v

 

今度の25日(日)は
『CHABUクラフターズマーケット』です

曇って適度に風が吹いてほしいと思うのは
贅沢と分かっていても願ってしまうもの……
雨なら諦めもつくけれど、
かんかん照りの無風だけは勘弁ですemoji





キャラフリー(仮)と名打ったものの
正式にシリーズとするほど数を作らなかった為に
(仮)が取れなかった子達を復活させてみました
ダーラナホース同様レジンでコーティングし、
ぷっくりした感じに仕上げたよ



まずはウサギとネコ。
この子達は刺繍の頃からいましたね。
ただピンク色はいなかったかな

そして、
このシリーズでは新キャラになるカエルさん。

 

カエルは無難に緑系だけですね。
下手に色を増やすと
毒ガエルにしかならないと言う……emoji
ピンクぐらいならまだ可愛いですませられるかなぁ。

そしてオレンジのウサギと、
もう一匹青色のネコ。



オレンジのウサギは残念な事に
レジンの表面に接着剤がついてしまい
売り物にならなくなってしまいました
会心の出来だと思ったのに



そしてシーリーズ違いになりますが、
かつて携帯ストラップで大量に作った
HAPPY*2シリーズのネコも試しに制作。



まだブローチの金具は取りつけていないので
未完成なままなのですが……
ぬいぐるみとどっちがよりシュールだろうemoji

焼成していない同シリーズのカエルもいるけど、
ここまでシュールにならない予定です(笑)




そうそう。
雑貨屋スーベニイルさんで開催されていた
『岐阜のお土産展』は無事終了いたしました。

結局開催中は碌に顔を出せなかった

かろうじて
小さなクラフト展の終了間際に
ブローチの追加納品にお邪魔しただけで、
他の作家さんの作品もあまり見れなかったよ(泣)

 

でも、
オーナーさん姉妹と短い時間でお話しさせていただいたさい
ビックリする情報をいただきました。

なんと最初に納品した作品の中にあったプラバンの鵜ピアス、
どうやら海を越えたらしいです\(゜ロ\)(/ロ゜)/



何でも購入者のお孫さんがニューヨークだかに住んでいらして、
プレゼントとして今度アメリカに送るとの事。

気に入ってもらえたら良いなぁ





さてさて。
今日こそは雨が降るだろうか?





.

 

拍手[1回]

2013/08/23 オリジナルキャラクター Comment(0)

ぷっくりプラバンブローチ♪


 

土曜日に開催された小さなクラフト展は
無事終了いたしました

お暑い中
お越しくださりありがとうございました。

そして実行委員の皆様
ならび出展者の皆様
お疲れ様です。




先日購入したダーマトグラフを
ガンガン使用しています(笑)

その結果がこちら。

 

ダーラナホース群

いや、
練習も兼ねてガンガン作っていたら
成功品だけでも七つ。
失敗作(プラバンの品質の関係で上手く縮まない、
板に挟む前に床に落下→破損等)を
含めればもっとですね

しかし
数を作ったせいか
絵を描くと言うより
ぬり絵をしていたような感覚ですね。


ダーマトグラフも塗り方一つで
色んな顔を見せてくれるので、
焼成の旅にワクワクドキドキです。
特にこのダーラナホース群は

クレヨン見たいなべたっとした感じに仕上がったかな?

と思っています。


では、
それぞれのアップ画像を。
だいたい一対になるように同じ柄の色違いで作っています。



お花柄は向かい合う形で青と赤の二色。



ハート柄は微妙に違った白と青。
白い部分もちゃんと塗ってあります
ちなみにこれは
初めて買った子達がモデルになっています

 

最後は鞍が乗っているタイプで
赤・青・微妙に色の配色が違う赤です。

もしかしたら
見覚えがある人が多いんじゃないかな

こちらはセリアで購入できる子がモデルになります。


おまけで大輪の薔薇は
今のところこのピンク一つ。
定番の赤ぐらいは作りたいな







.

拍手[1回]

2013/08/04 アクセサリー Comment(0)

発見(*^^)v


 ⇒ 


降ったりやんだり
肌寒いかと思えばむしむししたり……

不安定な天気が続いていますねemoji


そして小さなクラフト展は今度の土曜日(雨天時は翌日の日曜日)……

晴れるよね







以前ご紹介した『ZUCCO.のプラバンブローチ』の中で
使用されていたダーマトグラフ。
画材屋さんに行けばあるかなぁと思いつつも、
近場の画材屋さんは車じゃないといけな……くもないけど
今の時期自転車なんかで言ったら確実に死ぬemoji
って言う距離な挙句、
一つは駐車場が微妙で、
もう一つは普段の行動範囲から微妙に外れた場所

二の足を踏んでいたら
時々覘く『アラスカ文具店(http://alaskabunguten.com/)』さんで発見

一二色セットと全色バラであったので、
当初黒だけで済ませようとしていた事なんて頭からとっとと追い出し、
バラでよく使いそうな色を買うか、
それとも『一二色あれば絵を描くのに十分!』と言う
先人の言葉にしたがってセットを買うか……( 一”一)ムム…


バラで必要な色だけを買うのは
その場だけで見ればお財布に優しいかもしれないけど、
実際使う段になって使いたい色がなかった場合
フラストレーション が溜まる挙句、
また買いに行くとなるとガソリン代やら何やらが余計にかかる。

一二色セットは言ってしまえば、
合理的で無駄な色はないから
結局は頻度はともかく全色使う可能性あるので無駄にはならない。



って事で買ったのは



一二色セットの方







実際、使用頻度はともかく綺麗に全色使っています









.

拍手[0回]

2013/08/01 手の道具 Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
EMU
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
現在岐阜の西濃地域を中心として活動中。

毎日毎日、ひたすらちくちくと何かを縫っています。
 
 
最新記事
 
(12/23)
(11/21)
(11/20)
(11/13)
(10/21)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/20)
(11/13)
(02/25)
(04/12)
(04/13)