忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/09

プラバンでGO~(笑) ~お土産展~

 時々 

ちょっと前に出た
『ZUCCO.のプラバンブローチ』に触発されて(笑)





幾つか本通りにアクリル絵の具を使って
ブローチを何個か作ってみたのですが。
何故か絵の具保護も兼ねた仕上げの白いプラ版を切って
形を整えていると剥がれてくると言うorz
図にすると↓な感じで。


透明なプラバン ――――――
ここで剥がれてくる ⇒          .
アクリル絵の具 ――――――
接着剤     ――――――
白いプラバン  ――――――


3個、4個とくると心が折れます
なまじ絵の部分で成功してる分、
失敗した時の切なさときたら。

とにかくお土産展までに成功すると思えず、
納品が済むまで棚上げ……
になるはずが、
ふと市販のプラバンが入っていた袋で見つけてしまったんですよね

使用する道具の中に『油性ペン』と書かれているのを。


思い返せば、
昔従姉の子供に貰ったプラバンのキーホルダーは
油性ペンで描かれていたなっと。

袋に書かれているぐらいだから初歩的な事なのだろうと
数少ない手持ちの油性ペンを取り出し――――――



いざっemoji




な~んて言ってみても持っているのは
赤・黒・茶色と言う侘しいラインナップ(^_^;)

それでも
アクリル絵の具よりは気軽に出来るだろうと制作開始。
鵜なら黒一色でシンプルに出来るし……。


って事で出来た鵜のピアス&イヤリング達です



同じ下絵を使っているので、
基本的に変わりはありませんが
ペン先のぶれなんかで微妙に違うぐらいかな

『清流』って事で、青いビーズを付けたら完成です。


他にも幾つかありますが、
お土産展とは全く関係ないので後日あげたいと思います。




拍手[0回]

PR

2013/07/14 岐阜のお土産展 Comment(0)

お土産展  ~レジン編~



作業部屋が我が家唯一の平屋部分
多分一番気温が高いのではないだろうか





Landでやったんだから、
お土産展でやらないはずがないemoji
って事でレジン作品編です


まずはやはりこれ。



ループタイです。
一年越しの鵜のループタイです


アップリケ用に接着芯を貼ってあったのを利用して
地層のように重ね貼り。


これだっ

って事で夜にレジンを流しいれ就寝。
朝起きて
夜の間に出てきた気泡を潰すかッ!
と見てみれば、
なんと顎のあたりに虫が突っ込んでるッ!?

最悪な事に小さな羽根虫

まだ固まっていなかったので
針で虫本体を取りだせた物の、
薄い羽根はレジンの中。
羽根単体は上手く取り出せず
泣く泣く日の下へ。

虫が入ってて喜ばれるのは琥珀ぐらいだと……


現在自分用として使用中デス。



もう一つはバッグハンガーです。



シンプルに鵜とお花モチーフのチャームを使用。

ウン。
大人しめ。

写真撮ってないもう一つが派手だから
余計そう感じるのかも。


液が漏れ出る事もなく綺麗に固まり満足行く出来に(笑)


……ただ
これだったと思うけど、
虫が入ってねemoji
偶々
小さな甲虫タイプだったから
羽根なんか残す事なく取り出せたと言う(^^ゞ


この時ざるを被せるべきか真剣に悩みました(笑)。



拍手[0回]

2013/07/12 岐阜のお土産展 Comment(0)

お土産展  ~ガマ口編~

憎たらしいほど


次回のイベントは
雑貨屋『スーベニイル』さんで毎年夏に開催される
『岐阜のお土産展』です。

期間は
7月の26日(金)~8月20日(火)
となっています。





と言う事で。

今年納品予定のガマ口編に行きたいと思います



まずは小銭入れ。



シンプル イズ ザ ベスト
(絶対流暢な英語にならない自信あり(笑))
を目指してみました

表は生成り。



裏は色違いの青に、
中は同系色の和の花柄で


一個目と言う事で
ドキドキワクワクでした(笑)



二つ目はガマ口タイプの扇子入れ。



一応20cmの定規も入るから
ペンケースとしても使えます

こちらも上のと同じ布を使用。
表には鵜のアップリケと蝶々のモチーフレース。

蝶々は

ちょんっ

と、とまって見えるように
全体を縫いつけずに。



裏はお花のアップリケを散らし華やかさをプラス。



中は水の波紋のように見れる生地で
落ちついた感じに仕上げました。



小銭入れはもう一つあるのですが、

ま・さ・か・のemoji写真の取り忘れ
ファイルを漁っても携帯のデーターを漁ってもないという事実。



後日…。
後日必ず写真をemoji




 

拍手[0回]

2013/07/11 岐阜のお土産展 Comment(0)

無事終了しました(*^_^*)



第一回EMUTAMA Landは
無事終了しました
お忙しい中
おこし頂きありがとうございました





遅くなりましたが、
イベント間のディスプレイの写真です。



↑は表…と言うか、
店舗に入った時に見える側で、
↓はぐるりと机を回った反対側になります。








何気に鍵に関わる作品が多かった気が



そして気付いて『貰えたかな?』な、
鉛筆のキャップ達
SAIRIさんのBLOGに載せてもらった子たちです。





現在第二回を企画中。
11月頃に開催を予定しております。
テーマは今のところ『ふゆじたく(仮)』です。
 

またご縁がありましたら
よろしくお願いします







.

拍手[1回]

2013/07/10 イベント Comment(0)

久々のレジン♪

 時々 

夜になると肌寒い日々が続いています。
私も時々くしゃみを……





随分ご無沙汰していたレジンを
EMUTAMA Landと
お土産展用にと制作しました


お土産展用には去年も画策したのですが

ハンコを使って…

だったので土台いのフレームに力負けして
保留になったんですよね
今年はアップリケからヒントを得て……
なので問題なく出来たかなemoji


と言う事で。
まずLandの方から



レジンをやり始めた頃、
台座の裏側をちょっと弄ればループタイが作れるかもっemoji
と妄想を繰り広げていました。
そして当初予定していた構造とは
違う形になりましたがついに制作完了

以前作った大きなボタンのループタイと構造は一緒。
変えた所と言えば
紐の先の処理を幅カシメでほつれ防止し、
その先にビーズを付けた程度。
まぁ、その分は華やかになったとは思いますが

肝心のレジン部分はと言うと



卵を持ったウサギと花のモチーフです。

花のモチーフはぱっと見、
メタリック系の糸でさした刺繍のように見えるかな?
と採用してみました。

こちらはLand用で専用の箱を付ける予定。



簡単にエイジングして、ウサギのシールで中身を表示。
台紙にフェルトを貼って作品を収納。



手づくり感一杯ですemoji



そしてこちらは
Landともお土産展とも関係はないのですが、
まとめてレジンを入れる関係で
ウサギのループタイと一緒に作った
エッフェル塔のイヤホォンジャックです。



サイズの小さな台座なので
シンプルにエッフェル塔とアンティークゴールドのバラ。
まァ『花の都』って感じでしょうか。


この日一緒にやったのはこの二つだけなので
ご紹介はひとまずここまで。
 






.

拍手[0回]

2013/06/28 アクセサリー Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
EMU
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
現在岐阜の西濃地域を中心として活動中。

毎日毎日、ひたすらちくちくと何かを縫っています。
 
 
最新記事
 
(12/23)
(11/21)
(11/20)
(11/13)
(10/21)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/20)
(11/13)
(02/25)
(04/12)
(04/13)