
時々

ちょっと前に出た
『ZUCCO.のプラバンブローチ』に触発されて(笑)

幾つか本通りにアクリル絵の具を使って
ブローチを何個か作ってみたのですが。
何故か絵の具保護も兼ねた仕上げの白いプラ版を切って
形を整えていると剥がれてくると言うorz
図にすると↓な感じで。
透明なプラバン ――――――
ここで剥がれてくる ⇒
.アクリル絵の具 ――――――
接着剤 ――――――
白いプラバン ――――――
3個、4個とくると心が折れます

なまじ絵の部分で成功してる分、
失敗した時の切なさときたら。
とにかくお土産展までに成功すると思えず、
納品が済むまで棚上げ……
になるはずが、
ふと市販のプラバンが入っていた袋で見つけてしまったんですよね

使用する道具の中に『
油性ペン』と書かれているのを。
思い返せば、
昔従姉の子供に貰ったプラバンのキーホルダーは
油性ペンで描かれていたなっと。
袋に書かれているぐらいだから初歩的な事なのだろうと
数少ない手持ちの油性ペンを取り出し――――――
いざっ

な~んて言ってみても持っているのは
赤・黒・茶色と言う侘しいラインナップ(^_^;)
それでも
アクリル絵の具よりは気軽に出来るだろうと制作開始。
鵜なら黒一色でシンプルに出来るし……。
って事で出来た鵜のピアス&イヤリング達です



同じ下絵を使っているので、
基本的に変わりはありませんが
ペン先のぶれなんかで微妙に違うぐらいかな

『清流』って事で、青いビーズを付けたら完成です。
他にも幾つかありますが、
お土産展とは全く関係ないので後日あげたいと思います。
[0回]
PR
2013/07/14
岐阜のお土産展