[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボディバッグ量産中です(笑)
前回のボディバッグでだいたいの手順が確認できたので
今度は売り物を…
と言う事で制作を開始。
サイリさんで7月に開催させていただく
第一回『EMUTAMA land』のテーマが動物なので、
そこで出せればいいなぁ程度の気持ちから
一個目はブレーメンの音楽隊柄をチョイス。
大きい柄だから
ちゃんと音楽隊が入るように切り出す部分を選んだり
ちゃんと絵が繋がるように細かいピースを探したり………
ウンめんどくさかった!
でもその分納得できる物になったと自己満足v
中は落ちついた茶色のストライプ。
ちゃんと内ポケットもあります。
外側が賑やかなので
レースもタグも付けなかった代わりに
内ポケットの部分にレースを使ってみました。
さらに
熱意のまま驀進して作ったのが
キノコや蝶々などポップでにぎやかな柄。
何だけれども
素材が綿麻で色調が抑えられているからか、
視覚的にそれほど煩くないと思います。
ようやくお目見えした布ですね。
こちらは柄あわせをする必要がなかったので、
その分時間短縮出来たかな?
中は上と同じく落ちついた茶色のストライプ。
ただし
レースを外側に使ったので
内ポケットには使用しなかったという程度の違いがあるぐらい。
……しかし
試作品を含め色合いが偏っているというか
もうちょっと可愛い色のも作った方がいいのかな?
溜った作品紹介は
順次やっていこうとおもいます。
そろそろゴーヤを植えなきゃなぁと思う今日この頃
.
⇒
ぼたん桜は今が盛りです。
……たわわに咲き誇るその姿を見ると
つい
桜餅を思い出すのははたして私だけなのか
やはり理想は追い求めるべき
を
合言葉に立体タイプの雫型が完成です
LUUさんのボディバッグとは似ても似つかぬ出来ですが
ま・ん・ぞ・く
そもそも
背中側も表側も立体にしてしまえば
簡単に立体にはなったと思うんですが
バッグがパンパンになった時
かっこよくないだろうなとそれは却下
やはり既製品のように背中側は平ら、
表側が立体が理想。
なので
前々回のぺったんこボディバッグの背中側の型紙を再利用し、
ダーツを作って立体的にした新しい紙をテープで張り合わせ……
何て工作をやってみたり(笑)
そして出来たのがこちら。
……次に作る時、
キナリか白の無地にして羽を付けようか迷いました
でも、
卵と言うほどふっくらとしてないから雫でいいのかな?
反省点は
ファスナーを挟んで左右別布にするのなら、
てっぺん部分の山形の布は必要なかったかな
とか
その山形部分のチェック柄が斜めになってしまい、
視覚的に歪んで見える。
とか
色々ありますが、
それは次に活かせばいいのです
念願(笑)の内ポケットも
ようやく付けたけれどこれも失敗だったね
ポケットを付ける位置と言うより、
ファスナーを付ける位置が下すぎて
ポケットを頻繁に使用するにはちょっと……な、ねェ
形はこれで決定なので、第二第三とドンドン作るつもりです
……まっ、早々に亡くなりそうな金具や紐の補充が先ですが。
.
ボディーバッグに使う金具を
今日までのセールだからと買いに行ったら
見事に売り切れ
需要が一番多いのか25㎜は見事に
売り切れ。
ゴールド以外は。
いや
私もあのキンピカのゴールドは遠慮するけど
そこまで不人気か。
二つ目を作って
精魂尽き果てた……は大げさですが、
それに近い物があります(笑)
作り慣れているキャラメルポーチの亜種。
とか
基本直線縫い。
とか
形は違えど二個目。
など、
理由は様々だけれども
一個目ほど手こずったと言う感じもなく
すんなり出来たという印象です。
今回使用した布は前回のように用途不定の布ではなく、
見た瞬間
『これでボディバッグを作りたい』
と思って最近購入した物。
……一目ぼれしたLUUさんのボディバッグがイカリ柄だったから。
ではないと思いたい。
で、出来たのがこちら。
柄も相まって、
『……灯台?』と思ってしまったのはここだけの秘密(笑)
そもそもキャラメルポーチを応用して作ろうと思ったのですが、
単純に長方形は味気ないって事で台形にした結果が『灯台』(^_^;)
頭の半円部分は意図していたのとは違う感じになってしまいましたが、
肩にかけると下の写真のように半円部分が蓋みたいになって
ファスナーのスライダー(ジィーっと引っ張る部分)が隠れるようになります。
ちなみに物を入れるとこんな感じ。
中身なしの状態で並べると
今回の方が縦長と言うだけでサイズはほっぼ一緒
でも
こちらはマチがあるので容量も多いはず。
裏返すと大きな変型キャラメルポーチだけど、
そのままだとむしろボックスティッシュのカバー…
いや、
実際に使い出したら
こんな綺麗にボックスティッシュな形にはならない………はず。
肩にかけたボディバッグのファスナーを
ジィーと開けたら中からボックスティッシュ……なんて見たくない。
例え見ても眼を逸らしたい。
って、少々思考が変な方にそれましたね(^_^;)
あとは鍵なんかをひっかけられたら良いなぁ
って事でキーフォルダーパーツも付けてみました。
ここに引っ掛けておけば
いちいち鞄の中を漁る必要はないしね
でも動くたびにカチャカチャ音が鳴るから、
それが気になる人にはお勧めできないかなぁ。
今度は内ポケットも付けないと。
。
時々
この二日の強風と雨で桜も随分散ってしまいましたね
今の所花粉症の気がない身としては残念ですが
これからの季節は色彩豊かでとても楽しみです
以前からたびたび作りたいなぁと思っていた
ボディバックを作りました
COTTON TIMEさんでも度々紹介され、
その度に創作意欲は高まるものの
いまいち踏ん切りがつかずに来てしまいました
そんな中
時々御邪魔させていただいている
LUUさんがブログ(http://chux2blog.blog78.fc2.com/)で
雫型のボディバッグを紹介されていて一目惚れ(爆)
とは言え、
LUUさんのように自分で立体的になるように
型紙をおこすなんて到底無理。
でも雫型のボディバッグは欲しい……。
そうだ、ぺったんこで作ろう
以前TAMAさんが購入したぺったんこのショルダーバックは、
その見た目に反して結構入るみたいだったから、
ボディバッグも必要最低限の物ぐらい入るはず。
試作第一号だし、自分が使う事を前提に
お気に入りのキルティング生地(用途未定)をチョイス。
行きあたりばったり
とか
突貫工事
とか
そんな言葉が出てきそうな道中でしたが何とか完成。
写真のボディバッグは
中身が結構パンパンに入っているのでふっくらして見えるかもしれませんが
あくまでも『ぺったんこ』。
出来た瞬間『憧れの雫型だっ』と喜ぶよりも、
『こんな感じのチョッキってありそうだよね』でした(汗)
いや、
決して嬉しくなかったわけではなく
冷静な感想として、ね。
じっさいセールス品のなかにこんな感じを見たし(汗)
裏はこんな感じです。
次はもうちょっと綺麗な雫型になるように型紙をいじらないと。
上の写真じゃ分かり辛いですが柄はこんな↓感じです。
シロツメグサなのですが、
もうちょっと綺麗に写真を撮れないものか
雫型以外にも、
キャラメルポーチを応用して出来ないかと現在妄想中
⇒
中途半端な時期に咲いたので
入園入学まで持たないだろうなと思っていた桜。
何とか持ち堪えていたけれど
今日の雨と風でどうなった事やら
本日開催された小さなクラフト展、
見事に雨に降られてしまいました
いや
予報で90%の時点で雨は覚悟していましたが、
贅沢を言うならばあと一時間くらい天気がもってい欲しかったッ!
そうすればお昼でお客さんが疎らになるから
他の作家さんのお店を覘きに行けたのに
かろうじて
クッキータイムさんのレモンケーキとチョコマフィンを買う事が出来ましたが、
どこにどの作家さんがみえるのかさえ分からぬまま終わりました。
売り上げはまぁまぁと言えるけれど、
なんだか不完全燃焼気味
イベント後、
義父に頼まれていた油粕を届けるつもりだったので、
商店街で手土産を見つくろいがてら
スーベニイルさんとアラスカ文具店さんにご邪魔させていただきました
スーベニイルさんではやななの引退イベントの話から
そのパンフレットに載っていたユルキャラについて盛り上がり、
「これは『ゆる』じゃなくって『萌』の方だよね」とか
「(ご当地戦隊?を見て)どこも緩くないよね」とか
助成金終了の話まで言いたい放題
その中でも特にやり玉に挙がったのが『オカざえもん』。
個人的にアレをユルキャラとは認めたくないですね。
何がここまで不快にさせるんだろうと三人で解析してみたり(笑)
眼や口の部分だけみるとドラえもん系統っぽい。
↓
色が駄目なのかな。
↓
白じゃなく肌色だったら?
↓
下手したら裸…。
↓
いっそう赤とか緑とかカラフルにしたら?
↓
赤鬼でもあるまいに、赤はないよね。
↓
でも赤にして角付けたらしっくりくるかも
で、しばらく何色にすればしっくりくるかで盛り上がり、
何となく青辺りで落ちついたような?
アフリカの布で仕立てた日傘にときめきつつも、
直輸入のシアバター100%の保湿クリームを購入して店を後に。
お次はアラスカさん。
こちらでは浅草『満寿屋』さんの満寿屋の原稿用紙を購入。
こちらは三柄置いてあり、
私が買ったのはお花柄。
他は魚と何かは分かりませんが動物っぽい柄でしたね。
中は赤・紺・茶の三色で升目の周りを模様が囲ってあります。
一筆箋かわりに使えないかなと購入してみました。
(浅草 満寿屋 http://www.asakusa-masuya.co.jp/)
その後、
仏さんに供える菓子と高島屋の地下で売っている今川焼を買って
義父の所に行ってきました。
ご希望の油粕も無事渡し本日は終了!!
……雨の中走り回ったので、体のあちこちがガクガク。
そして眠いです
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |