忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/11

新しい事に挑戦中

本日2度目の更新です♪


今日は布団を干しましたよ(^o^)/
寝るのが楽しみですvv



この頃創作意欲を掻き立てる為にも
色々な方のBLOGにお邪魔しているのですが、
つい先日行きついたBLOGでデコパージュ石鹸を作っている方がいらして、
心の中はキラッキラ(^^♪
どうせやるなら身近で手に入る物がいいと調べてみたら、
トーカイのオンラインショップにデコパージュに使用する転写液が\(◎o◎)/!!

デコパージュするのは何も石鹸だけではないと言う事なので、
石鹸にハマらなくても色々と使用用途があるかもしれない。

とい事で、あったらいいなぁ程度の気持ちでトーカイへ突撃。


一店舗目では常時置いてある物ではないので取り寄せだと三個からなうえ、
すべて買い取りになると言われ。
流石に初心者の身で三本もいらないし、
使いきれる自信はない。
諦めようとしたら、対応してくれた方が
別店舗で在庫を持っていないか調べてくれました。


結果。


ありました!!

しかも家から一番近い路面店に!!


以前あそこの店長さん(マネージャ?)の対応が悪く、
すっかり苦手意識が付いてしまって足が遠のいていたあの店にあるとはッ!!
その店舗からこちらに取り寄せるか、
自分で取りに行くかとの事でしたので、
気が進まないものの帰りに近くを通るしと後者を選びました。

二店舗目に着いたころには、なんか一杯一杯で変なテンションに(汗)

レジで取り置きしてあるという事で、無事購入できましたが。
一息吐いて試作品を作ってみよう!!
と言う段階で色々と無いのに気付く(||-д-)チ――ン

まず、
オンラインで付いていると書いてあった
転写液の使用方法の紙がない。
まァこれはネットで調べて何とかなりましたが、
問題は石鹸を買い忘れた事です。

デコパージュ石鹸に使うのは表面がつるつるの物。

お邪魔したBLOG・『雑貨に時間』様にセリアの石鹸が紹介されていたので、
トーカイの帰りに買ってこようと寄りました。


寄ったんですが。


見事買い忘れたというorz

確かに欲しかったクリスマス用の包装紙が出てたり、
デコパージュに使えるペーパーナフキンが無いかと漁ったりしてたけど。

まさか石鹸を買い忘れるとは(T_T)


もう無いのは仕方がない。
こうなったら石鹸の後にやるはずだった料理バット(小)で試す事に。
どうなったかと言うと、

二個中二個のペーパーに穴があきました(;一_一)

その穴は切手シールで誤魔化し出来あがったのがこちら。

34bc7f9c.jpeg

chocoholicさんのペーパーナフキンを使用しました。

3c6ecdae.jpeg

全体を見てみるとこんな感じです。
一枚目の写真だと何とか分かりますが、
正直しわしわです。

初めてだし、
こんなものかと満足して寝たのが昨日の話。



そして今朝。
石鹸ぐらい家にあるよね~と戸棚を漁った所、
ありました。
ありましたが
良い石鹸って絶対商品名とか
掘ってあるんですね(泣)


祖母の家に荷物を届けに行く帰りにでもダイソーに寄って、
買って来よう出かけて今度こそ買ってきましたよ石鹸を。

表面がフラットな物をと選んだのがこちら。

5fcff900.jpeg

淡いピンク色の四個入り石鹸。
定石通り白いのが良かったのですが、
そう言うのに限ってシッカリと梱包されていて
フラットかどうか確かめる事が出来ず。

こちらは写真で分かる通り見事にフラット。

他にフラットなのは緑茶エキスだか配合の渋緑色……(+o+)

流石にデコパージュ石鹸には向かないだろうと見なかった事に。


石鹸がバラなんだからと
ダイソーで売っていたバラ柄のペーパーナフキンも一緒に購入。


これで材料は揃ったと嬉々として制作開始。

バットに比べたらやりやすかったです。
ハイ。

ペーパーナフキンだけだと寂しいかなと
こちらの転写シートを使用。

1469968e.jpeg

ダイソーの方はシートが上手く剥がれたけど
chocoholicさんの方は失敗(+o+)
なので新たにナフキンを切って
こちらはナフキンオンリーで制作。

678a7579.jpeg

まずまずの出来かな?
chocoholicさんの方は
せめて英字ハンコを捺せば良かったかな?
と思わなくもないけれど、
これはこれで良いやって気分です。

81d64727.jpeg

今回使ったナフキンの色を考えると
結果的ピンク色の石鹸で正解だったかな?
でも、
そのうち白色の石鹸でもやってみたいです。






トランスファーコートも乾いた現在、
部屋の中は石鹸の匂いで充満………





かと思いきや、
休憩に飲んだ
無印のストロベリー&アップルと言うお茶の
飲み残しの匂いしかしない。


石鹸の匂いは何処へ・・・?

 

拍手[2回]

PR

2012/11/13 デコパージュ Comment(0)

弁天さんも無事終わり……


af069221.jpeg

土曜日にお越しいただいた皆様
ありがとうございましたm(_ _)m

数日前までの天気がウソのような、
雨のあの字もない見事な秋晴れでした。
日曜日はそれこそ前日の天気がウソのような荒れようでしたが。


こちらの弁天さんにお世話になるのは今回で二度目。
前回は何年か前に試験的(?)に開催された時に出展したのですが、
小雨に降られ出展した物のすぐに店仕舞いしてしまった記憶が(汗)

あ、今回は最後までいましたよ(*^_^*)


農産物の直売所にちょこちょことお邪魔していましたが(笑)


そして一番気になっていた物を買いました!!

それはきのこの原木デス(^o^)/

シイタケ、シメジになめこ、くりたけまでありましたよ(*^^)v
全部買って帰りたかったのですが、
流石に原木四本を乗せるスペースはなく断念。
くりたけはあまり使わないだろうなと候補から真っ先に外し、
シメジも捨てがたいけど定番な感じがするシイタケと
以前見た巨大ななめこをもう一度見たくてこの二つに決定(V)o¥o(V)

生えてくるのが楽しみですv


肝心のイベントはどうだったかと言うと
『まったり』です。
最初の頃の小さなクラフト展的なまったり感でしたね。

お店はこんな感じ。

73e499aa.jpeg        d4d8238c.jpeg

今回もしかり迷った所為で
出展受付にぎりぎりでした\(゜ロ\)(/ロ゜)/

なので一番お客さんが動く朝の時間帯に
出展準備に追われあたふた。
そんな中、真っ先にお嫁入りしたのがこちら。

7dfae8e3.jpeg

以前『渋可愛い』と紹介したガマ口です。


どうも嫁入り先を心配する子に限って真っ先に決まると言う
妙なジンクスがあるようで、
この子も例にもれずあっさりと嫁入り決定。

いや~良かった良かった(*^_^*)




こうしてイベントに出ていると縁ってものを良く感じます。
心配していてもあっさり出ていっちゃう子、
何年も居座り続け漸く出ていく子
……本当に様々です。

今は
売れないとハラハラするよりも、
そのうち縁があるよとのほほんとしています。



.

拍手[0回]

2012/11/13 イベント Comment(0)

弁天さんも


明日開催です(*^^)v


天気もどうなるかと思っていましたが何とかなりそうでホッとしています。

いつもはイベント前日に車に荷物を乗せたり新作の値段付けなどをするのですが、
その前日の今日、
実家の仕事の手伝いに駆り出されてしまい
へとへとの中何とか車に積み終わりました。


今は新しいマスクの袋詰めの最中です…。
しかし眠い……。
まだ足つき飾棚の値札も付けないと。

幸い眠気に負けそうな中
お釣りの入った袋を忘れていた事に気づけたのでセーフ。
以前忘れてマスクが売れなかった原因の
マスクゴムもちゃんと車に乗せたし。

まだ用意してない物と言えば、明日の暇つぶし用の物。
本はもちろんの事、針仕事を持っていくか……。




ところで『ほのぼの市』、
受かった事をうっかり書き忘れていました(T_T)
イベント予定をまとめて書いた事で、
告知は終わった気でいました(汗)
金神社の秋祭りのフリマも
断りの電話がないのでたぶん大丈夫だと。








…………………眠い、デス。


取り敢えずもう寝ます。


おやすみなさい(-_-)zzz
 

拍手[0回]

2012/11/09 イベント Comment(0)

体調が落ちついてきたので……


旅行用の大きな鞄なイメージで、
憧れの布で作ってみました(*^^)v

fe21863f.jpeg

ガマ口を量産しだして、
あそこに皮を使ったら可愛いんじゃないかと夢想しつつも、コ
ストなんかの関係で合皮を使ってみたのですが、
初めてです。

何がって合皮を使うのが。

縁があって革の端切れなんかは結構持っていましたが、
今回のは端切れサイズじゃ無理って事で
合皮に初めて手を出したのです。
まだまだ合皮に手を出す気はなかったのですが、
偶々夢想した次の日に江戸っ子に行っちゃたんです(^_^;)

その段階ではまだ買う気はなかったし、
江戸っ子を覗いたのも別の材料を見に行っただけ。

なのに目に入ってしまったのです。
50cm幅に切られて売られているのを。


50㎝のカットクロスって結構曲者ですよね(-"-)
反物状態や1mのカットクロスはまだ悩むけれど、
50㎝って小物を作るのに丁度良くって、
明らかに前者に比べ手が出しやすいという。

鉄は熱いうちに…ではないですが、
まだ夢想の熱がさめやらぬうちに発見。
更に好み且つ良く使う色が何枚か。
試作も兼ねるので、
取り敢えず一番使いやすそうな色を一枚チョイス。

で、出来あがったのが上のガマ口なのですが。
うっかり普通の抑えで縫っちゃったけど、
本来ラミネートとかを縫う抑えで縫わなきゃいけなかったんじゃ?
と気づいたのは合皮を縫いつけ終わった後(汗)



……補強を兼ねた合皮の飾りはこれで丁度良い大きさだったので、
今度はちゃんと抑えを変えて縫います。


ちなみに。

今まで内側を見せてこなかったけれど、
今回はこんな感じの花柄を使用。

10e29b2e.jpeg

緑って好きなんですが、
中々「良い!!」って思えるのが無いんですよね。
まぁ、それに輪をかけて無いのが黄色ですが。
なので緑や黄色は結構即決。

カバさん、紺色と迷ったけど緑にして良かった。



それにしても随分冷え込むようになりましたね(*_*;
寒さに抗えず今日半纏を引っ張りだしました。
明日明後日あたりには炬燵かな。

ガマ口の数も随分増えてきたので、
こちらも品薄な大人用マスクを本格的に作りだしました。

26d26c2c.jpeg

子供用ばかり作っていた所為で
以前から品薄状態だったのですが、
本格的に必要になるのはまだまだだしと後回しになっていたけれど、
どこそこで初氷が観測されたとかニュースになりだしたので量産決定。


うっかり子供向けの柄を使わないように気を付けないと(^^ゞ



.

拍手[0回]

2012/11/02 がま口 Comment(0)

やっぱりガマ口……


止まらない止められない的な感じで
続々とガマ口が増えていきます(^_^;)

昨日と一昨日で三個……。
その内二つが新しいパターンの試作品。
ガマ口だけでどれだけ種類を増やす気だとツッコミつつも、
日を追うごとに型紙が増えていく\(゜ロ\)(/ロ゜)/

でも楽しいの(*・ω・*)

時には出来あがった瞬間、
『二度と作るかッこんなメンドイの!!』
と心の中で叫んだのもあります。

まぁ、
そう言う物に限って手がかかっている分
時間が経つと愛着が湧いてきて、
また作っちゃうと言う。
そして、
また同じ事を思う(´・д・`)

今回もそんな一つを作ってしまった気がしなくもない。


まずは定番の形のから。

7dfae8e3.jpeg

95㎜の口金を使い、
前回言っていたタグの部分をモチーフレースに変えたタイプ。
前作同様に大人可愛いを目指したのですが、
個人的には『渋可愛い』と言いたい(V)o¥o(V)

全体的に使った布が大人し過ぎたからかな?

でも紫を作る前の同パターンも
どちらかと言えば大人しめな柄だったけど
渋いとは感じなかったし……。

偶々この組み合わせが
渋センサーに引っかかっただけかもしれない。


微妙に好みから外れているし、
端切れの中に丁度真ん中に使うサイズがあったから作ったというだけなので、
次はこの組み合わせで作る事はないかな。



次からは試作品になります。
と言っても、
一つ目は前作の紫(75㎜)と形はたいして変わらないかな。

351f3774.jpeg

布を切り替える部分を
もうちょっと上にするべきだったと後悔。
底に使った布、
マチを取ったら思った以上に下に行ってしまった挙句、
レースに隠れて殆ど分からなくなってしまいました(ll-ω-)
なので、
次作る時はもうちょっと上で切り替える予定です。

ところで、この花柄。
すっごく好みなんです。
自分で使うには甘過ぎて避けてしまいますがイベント用なら別。
見つけた瞬間、
すごくテンションが上がりましたが、
素材を見た瞬間落ち込みました。

なぜならこれ、綿100%じゃないんです。

今までは化繊入りは出来るだけ避けてきたので、
購入にすごく抵抗がありました。

何に使うか決まっていなかった事もあり、
見かけるたびに

『まだあるけど…』

と悩み諦め続けたんです(T_T)


が。
今回、
この布の傍に
底に使ったストライプ柄が置いてあったのと、
折からのガマ口ラッシュで組み合わせたら可愛いんじゃ?
と言う事で購入決定。

いや~長い道のりだった。

ちなみにこの花柄は色違いで
ピンクと黄色も置いてあったのですが、
このストライプと合わせるならとピンクは除外。
黄色はどうするか迷ったのですが、
青で作ってみてからかなと保留。
でも青を作って満足したので、今のところ買う気はないかな。

そしてもう一つの試作品。
こちらは今まで作ったのと随分趣が違うかな。

59c68fb6.jpeg

個人的な感想としては「モダンゴージャス」。
系統的には前回の面長になってしまった
茶系のガマ口と同じだと思うのですが、
思い切って大きめのお花のモチーフレースを使ったら微ゴージャスに(^_^;)

ちなみにこれが『二度と作るかッ!!』なヤツです。

d54d216f.jpeg

型紙の段階で微妙なカーブを入れた為に縫い合わせるのがめん……
ゲフンゲフン。


手間がかかります。

何より試作品なのだから95㎜のガマ口で作ればいいものを
定番の75㎜で作ってしまったから余計ややこしくて。
この形には憧れていたのでもっと作りたいのだけれども
………慣れるしかないかな。


ちなみにここまでゴージャス感が出た原因と思われる
一番大きなモチーフレース。
実はこれ、
雑貨屋さんで見つけたコースター。

f9dc4c14.jpeg

一枚60円と言う安さ。

ちなみに大きなお花は9個付いてました(^◇^)

これは使えるかもと、
量があった方が良いよね♪とセンタークロスとかも見てみたら、
同面積が高くなってる(勘)?

帰省していた妹がぱぱっと暗算してくれて、
「一個(のお花)当たり、コースターの方が安いよ」
と教えてくれました。

普通大きい方が安くないか?
と妹も首を傾げてました(笑)

ならば、
とゴールドとホワイト1枚ずつ買っておいたのが
今回お目見えしました。




それにしても、
『可愛い』の後に『使えるかも』と思ってしまうのは作家の性なのか(汗)





今回振り返って一言。


見事に





青系統しか作ってないじゃん。

拍手[0回]

2012/10/25 がま口 Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
EMU
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
現在岐阜の西濃地域を中心として活動中。

毎日毎日、ひたすらちくちくと何かを縫っています。
 
 
最新記事
 
(12/23)
(11/21)
(11/20)
(11/13)
(10/21)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/20)
(11/13)
(02/25)
(04/12)
(04/13)