忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/10

イベントでの反応――エイジング加工


反応だけを見るならまずまずでした。


コレクションケースなど大きめな物が多かったので必然的に棚の一番下。
小さい物は新ジャンルのアピールとしてその辺にちらほら(笑)

でも、
積み重ねらたコレクションケースに在感があったらしく
かがんで色々品定めしていくお客さんが……!!


個人的に意外だったのが、真っ先に売れたのがステンドグラス風の額。
「可愛い、可愛いv」と光に透かして感じを確かめたりと、かなりの高反応。

あそこまで喜んでもらえると、嬉しいやら面映いやら(*ノωノ)テレ

その一つでガラス絵の具で絵を描くのをギブアップしちゃいましたが、ま
た頑張って作ろうと言う気になりました(*^^)v
ステンドグラス風の額に使えるフレームも探してこなきゃ。


嫁入り二号は横長のコレクションケース。
信長祭りのイベントに参加していたのかな?
制服姿の中学生の女の子がお母さんにねだって買ってもらっていました。


新ジャンルって事でちょっとドキドキでしたが、初めて出したにしては反応は上々。
自己満足に終わらないで済んでホッとしています。




しかし在庫がかさばる事だけが悩みどころ(^_^;)

 

拍手[0回]

PR

2012/10/08 エイジング加工 Comment(0)

今日の戦利品♪


今日は小さなクラフト展v
朝の天気予報では夕方から夜にかけて
雨が降るかも知れないという事だったのですが、
非常に怪しかった物の無事雨に降られる事なく終了しました(^_^)v

さて、今日どんな感じだったかと言うと…。


お隣はヴィンテージボタンでヘアピンなどを作っていらっしゃる
『Perle de verre』さん。
ボタン好きにはたまらない場所です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
とても好みのボタンを使用されているので、
ヘアピンを普段使用しない身が恨めしい…(;_;)

なので、
以前欲求に負け(笑)購入したペアピンを
それは大事に大事に、そしてなくさないように(←ここ重要!!)
使って行きたいと思います(^◇^)


あれも欲しいこれも欲しいの一日でしたが……。


蓋を開けて見れば素材系を買い集めた日だったような?

まずはこちら。

39e28b3d.jpeg

お店の名前をうっかりチェックし損ねたのですが、
袋にRのハンコが押してあったのと場所的に
そのあたりの店名の一文字目にRが入っているのが
『Ryo♪』さんしかないのでこちらかなと思っていますが、
年に一度の大放出と言う事で物すごく安く売られていました(^o^)/

私が行った時点でかなり売れてしまっていたらしいのです
(それでもかなり残っていました)が、
このアクリルパーツはかなり良いアクリルを使ってあるそうです。
が、
それまでのお客さんは沢山入っている物とかに目が行っていたらしく残っていました。

写真は3セット分で150円。

食いつきますよ、絶対!!

ネコさんのパーツは可愛いし、
リングは綺麗な黄緑色をしているし。
むしろ残っていたのが不思議なくらい。

しかし、
想像力が貧困のなので、
このリングは革紐を通して
ネックレスにするくらいしか浮かばない(汗)

取り敢えず、
使い道が決まるまで大事に忘れないように保管しておきます。


そして、
いつも通りに神社内を徘徊して辿りついた先の一つ。
ステンドグラスと雑貨の『mutoumei』さんの所で
衝撃的な物を発見(V)o¥o(V)

0542d0b8.jpeg

これ、何だと思います?
では横から。

babec601.jpeg

そう。
これは精巧に作られた蛇口のイミテーションです。

テンションあがりました。

これがコートや鞄をかけるフックに交じって
壁に並んでいたら面白いと思いません?
ちゃんとネジを通す穴もあるし、
想像しただけでニヤリです。

壁が殆どない実家では無理そうですが、将
来絶対使うぞ!!と購入。
単品でなら、
部屋の本棚の側面が丸見えなので
帽子をひっかけるのにそこに付けても良いかも。

どこに付けるにしろ、
何かを引っ掛ける用にする気満々です。


そして素材第三弾。
参道挟んで反対側で店を開いてらした
古道具と鞄などの『holo』さんでは前回も気になっていた
海外の使用済み切手のセットをとうとう購入しました(*^^)v

987e270f.jpeg

エイジング加工をやり始め、
また先日トーカイの百円券があったので試しにペーパーラミネートシートを購入したので、
買ってもなんだ感だと使ってしまうんじゃないかと。

買ったのは西ドイツの切手で三百枚で千二百円。
袋に入った状態で色々見比べた結果、
一番使いやすそうで、また好みにあったのが西ドイツでした。

しかし糊の匂いなのかな?

袋を開けた瞬間に香った匂いはちょっと来るかも(汗)


で、今回唯一素材じゃなかったのが
『fleur couleur』さんのコサージュ。

8f0e277c.jpeg

こちらと、紫色が入った青色のと迷ったのですが、
何に一番付けるか考えたらまず帽子。
次に鞄かな?

被っていたキャスケットに合わせて見たところ、
帽子の雰囲気を損なわないと思った方を購入。


正直言って、
諦めた方のが花の形やレースの長さが好みでした(^_^;)
でも、身につけるとなるとやはり違うものですね。



mutoumeiさん達や運営の方々に手伝って頂きながら、
無事雨に降られる事もなく無事店じまい。
特に一人で参加している時はありがたさが身にしみます。


(そして、一息吐いたとたん八幡さんにお参りするのを忘れたのに気付く(o゚ω゚)チーン)



お参りを忘れている事に気づかずスーベニイルさんを覗きに。

お互い気付かなかっただけで、
オーナーさん達は朝お店を開ける前に見えていたそう。
私の場合、
並べるのに一杯一杯だったので余裕がなかったかも。

そして、
好みどんぴしゃな小物が一杯入荷していました。

木を使った小物が沢山vv

8cb98624.jpeg

私が購入したのは
高知県の嶺北杉の間伐材で作られたもくレース。

こちらも袋を開けたとたん濃厚な木の匂い。

まるで木を削ったばかりかと思うほど。

コースターにしても紐を通してオーナメントにしても。
と言う事です(*^_^*)

私はウサギしか買いませんでしたが、
リスタイプとレースオンリーのタイプ(四種類)もありました。
この間伐材を使ったシリーズにはストラップもあったよ。


他にも木彫りの作品が!!


でも、タイムアウト。
兄からお迎えコールが来たので泣く泣く帰途に(笑)



もくレースは、しばらく紐を通して飾っておこうと思います。
 

拍手[0回]

2012/10/06 雑貨 Comment(0)

ブリキのミニバケツをリメイクしてみた…けど

こちらは本当に初期の作品。

c4a6c8e2.jpeg

いったんラベルのシールを張って終了にしたんだけれども
なんかしまりがない。

って事でやはり錆風ペイント。

85f99814.jpeg

うん。
やっぱり錆風にしないと気が済まない。

34a9ae8f.jpeg

開き直って思う存分錆風味にしました(*^^)v
 

拍手[0回]

2012/10/05 エイジング加工 Comment(0)

アレのその後

以前書いた標本箱の試作品兼第一号。
蓋の木枠が分解してしまうと書きましたが、
また分解(汗)

実はこれ、
ダメージングしている時に木枠がバラけてしまって、
最初はまっていた透明な板が割れてしまったんですよ。

なので急きょ百均のプラ版をカットしてはめたのですが、
当初入っていた板よりも、薄くて軟らかかったようで頻繁に分解してしまうのは
そのせいなのかな?と反省。
(↑ガラス戸に比べ網戸が壊れやすい理由と一緒)

とはいえ、
自分用にする気満々なそれの為に
改めて買ってくる気もないのでコーナーを金具で補強。

ついでに廃材の中に丁度いい幅と厚みの板を発見したので、
新しく作り直したタグを入れれるように仕切りを作ってみました(*^^)v

4a5afcbc.jpeg

(しまう所がまだない金具の取っ手も一緒に入ってますが(^^ゞ)

ちなみに荷札タイプの横に並んでいる短冊タイプの二つは、
もてあまし気味だった付箋を使いました。
値段の所はちぎれるように、
何枚か重ねてカッターで穴をあけましたv

fd134e92.jpeg

これならNO.も書いてあるので、
在庫表と付き合わせれば何が売れて、
また何が売れ残っているのか一目瞭然。

これでイベントでバタバタしている時にい
ちいち書かなくても分からなくなったりする事もない。
もちろん付箋のノリだけでは弱いので、
ちぎる部分以外の場所に両面テープが貼ってあります。

問題があるとすれば。


これを使っているのがここ1ヵ月ぐらいの新しい作品のみ。


と言う所(汗)



全部チェックしたら、タグが足らないのは必至!!
がんばって作らねば。

拍手[0回]

2012/10/04 エイジング加工 Comment(0)

レトロチックなゴミ箱を(*^_^*)v

ダイソーで発見しましたv

c9881317.jpeg

こういうカラフルな雑貨も好きなのですが、
多用すると神経が疲れそうだし
すでにある物の和を乱しそうで中々買えないのですが、
この模様に一目ぼれ。

953d440a.jpeg

レトロチックな感じだしすかしになっている分、
視界を占める色は抑えられそう。
何より現在包装紙やラミネートカットクロスを立てている
無機質な黒のゴミ箱があふれかえっている状態(汗)
せめて包装紙とラミネートは分けよう。


と言う事で購入決定(^◇^)!


色は私が発見した時には写真の黄緑(残りあとわずか)と
ピンク(残量過多)しかなかったので他にあったかは謎ですが、
個人的にはピンクはない。

ピンクも可愛いけど、私にピンクはない。

黄緑は間違いなく好みだし、
ピンクに比べて飽きは来ない(←ここ重要)だろうって事で
こちらに決定しました(*^^)v





所で。

この柄の可愛さと色に満足して
この柄が何のデフォルメかなんて考えなかったんですが、
不必要なシールやバーコードを剥がしている時に
ふと商品名が目に入ったんです。

そこに書いてあったのは

『カラフルゴミ箱(リンゴ型)』

です。
たぶんその瞬間固まったと思います。


え?
リンゴ柄じゃなくって型なの?
それより、これってリンゴなの?
むしろトマt……ウン。


スルーで(V)o¥o(V)



その後何事もなかったように日記用の写真を撮り、
包装紙などを放り込み始めています

 

拍手[0回]

2012/10/01 100円雑貨 Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
EMU
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
現在岐阜の西濃地域を中心として活動中。

毎日毎日、ひたすらちくちくと何かを縫っています。
 
 
最新記事
 
(12/23)
(11/21)
(11/20)
(11/13)
(10/21)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/20)
(11/13)
(02/25)
(04/12)
(04/13)