忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/07

大量生産してしまったレジン達(笑) 3

 ⇒ 


第三弾は王冠ブローチemoji
数としてはいちばん作ったタイプかも
 


一番のお気に入りはこのエッフェル塔組かな。



気に入りすぎて色違いを作ってしまったほど


あとは
集めるだけ集めて罪庫になっていた
包装紙や古切手をガンガン使い、
ほとんど流れ作業のように量産しました(笑)


   

左が外国の古切手で、
港で男女が踊っている物を使用。

港→海→海には星が付き物でしょっ

っと星型のデコ素材を投入emoji

カラフルな星が一層陽気にしてくれたかなemoji


右は包装紙の一部を使用。
アンニュイ(笑)な雰囲気を壊さないように
お花のフィルムを入れただっけで終了。




こちらはどちらも包装紙の一部。

左はアンティーク感を損なわないよう
バラのチャームのみ。

右はお酒好きのわんこと言う事で
『ワン』と『1』をかけて1のチャームと
「好き」を強調する為に
これまたデコ素材のハートも入れてみましたemoji





こちらの左側は外国の古切手。
凝った柄なので

下手に入れるよりは……

と切手のみ。

右側はまたしてもこんにちはな
フクロウ柄の布を使用emoji

ちょっとフローラルにしすぎたかな(汗)



そして最後の組。



右は布の端切れに丁度いい部分が残っていたので
それをバックにガーリーなウサギをチョイス。

左は包装紙をバックに
切手のチャームとお花と蝶々のフィルムを閉じ込めて
シンプルな感じに。



―――…正直ノリに乗って
ひたすら作り続けたので
これという感想がないという残念な子達ですねemoji



好きなの、
気に入ったの、
いまいちなの…

それぞれありますが、
なんでこんなに作ったんだろう
 








  

 .

拍手[0回]

PR

2014/11/01 アクセサリー Comment(0)

大量生産してしまったレジン達(笑) 2




昨日に引き続き、
ペンダント達のご紹介をemoji



とは言え。



肝心のトップは作ったものの、
ペンダントとして仕上げていないものの方が多いので
それほどご紹介できるのはないんですがemoji


まずは
スーベニイルさんへのプレゼント候補として作った対のペンダント。



割符のイメージで
一枚の切手を半分に切ってそれぞれに入れてみました。


お題は「猫の集会」……かな。


大樹の下に猫が集う感じに
デザインフィルムの猫を配置してみました。

猫は夜行性ってことでそれぞれには三日月と星も。


ペアを意識して作ったので販売もセットで…と思っていたのですが、
まぁセットに拘らなくっても
旅立った後に
どこかでひっそりと再会してくれればいいかなぁという事でバラで販売


左側の子が早々に旅立っていきましたemoji




そして最後の子は後日にまた紹介しますが、
ブックマークにも使ったフクロウ柄の布で作ったペンダントになります。



この子は
イベントで並べようとしたりすると
すぐ値札が外れるといういわくがあり、
中々この子に遭遇されたお客さんは
みえないんじゃないでしょうかemoji



待機中の現在は大人しく値札を付けていてくれますが、
次のイベント時にはどうなることやら。



この柄の色合いが台のアンティークゴールドと相性がよく、
ついついこの子達で大量生産に組してしまったり…。
その子達は行き先ならぬ成り先が早々に決まったのですが、
なんとなく程度しか決まっていない子も。






いちばん右の鳥さんはサイズ的にペンダントだろうけれど、
あとはどうしようかなぁ。






 

.

拍手[0回]

2014/10/31 アクセサリー Comment(0)

大量生産してしまったレジン達(笑) 1





 今日は以前ちょろっと書いた
未紹介の子たちをご紹介しようかと

早々に嫁入りしちゃった子たちもいますが、
今回は評判が良かったペンダントからemoji


今回作ったのはお初なサークルタイプ。
この枠だけのタイプは以前から気になっていて
物だけはいくつか買ってあったのですが、
今回ようやくお目見えいたしました(笑)

色々とお初で四苦八苦しましたが楽しかったですよ~





まずは早々にお嫁入りしてしまった子達から。

 

左のシューズの子は
なんとなく早々に出ていくだろうなぁと思っていたので、
嬉しかったもののそれほど意外性はなかったのですが、
右の王冠の子は
「まぁ縁があったら」程度の期待しかなかったので
嬉しい誤算でした。


まぁ大体私が『これはっ』と思う子より、
そういった子の方が嫁入りが早いので
意外性があったかと言われれば

「ないemoji

の一言なんですがemoji


ちなみのこの子達は
入れてある物が違うだけで基本的な構図は一緒。
それがそろって同じ日に嫁入りするとは……。


また中身を変えていくつか作ってみるのもいいかも



そしてお次はお残り組

 


何の因果か。


今回作ったサークルタイプの
最初と最後の子が残りましたemoji
左の鳥の子は結構悩んで悩んで、
最初に手を付けたのに完成は三番目と言う煮詰まり具合。

デザインフィルムを使った分、
前述の二つに比べぼやけた印象になったから、
白い服とかに合わせる分にはいいかもしれないけれど、
濃い色目の服の上につけるとフィルムの花はわからなくなるから
これからの季節には厳しかったかもemoji

右の子は……
とにかく自転車を使いたくて頑張った。
と言ったところかな(汗)

ちょっと母校の学祭を意識しすぎました。


今回作ったサークルタイプはこの四つ。

気泡の処理が普通の台より面倒ではあるけれど、
透けると言うのも面白いのでこのタイプもどんどん作っていこうかと思います



次のご紹介は…
普通の台のペンダントになる……かなぁ?




 


.

拍手[0回]

2014/10/30 アクセサリー Comment(0)

今月は何気に忙しい……

 


先週の土曜日。
天気に恵まれ、
気温に恵まれ過ぎたその日は
岐阜駅前で『エキマエ LIVE&MARKET』が開催されましたemoji



朝の寒さはどこへ行ったとばかりに
日が燦々と降り注いでいましたemoji
幸い風もあったので、
テントの下にいても熱で蒸れることなく過ごすことができましたよemoji


まぁ時間と共に動く日陰には悩まされましたがemoji



ともあれ、
駐車場と会場を何度も往復し何とか設置完了。

 

まだBLOGではご紹介していないレジンの新作も一部ですが並べました。



残りはと言いますと
そちらは今週の土曜日に母校の大垣女子短期大学の学祭に
OG枠で出展するという相方のTAMAさんにすでに預けてあります。


この『エキマエ LIVE&MARKET』で出した子たちも
当日預けに持って行きますが、
ガッツリ作ってしまったのでレジン作品でかなり場所をとりそうemoji


まぁそこはTAMAさんがうまいこと調整してくれることでしょう。




そして今回初のお目見えになる看板用似顔絵(?)。



こちらは10月の頭にあった
小さなクラフト展に出られていた
梅津さんと言う画家の方に描いて頂きました


初めてお見かけしたのは関市のCHABUクラでした。
その時から描いてもらいたいなっと思っていたのですが、
どうせなら二人揃っている時に
看板用として描いてもらいたいなっと我慢し続けていたのですが、
久々にTAMAさんも一緒に出れた小さなクラフト展にも出展されてみえたので
イイ機会だと書いていただきました



額がどうにか間に合ったので、
いつも使っている『EMUTAMA』の看板と一緒に吊りさげてみました。

……とは言え
A3サイズの額をいつも飾れるとは限らない。

せっかく入れたけれど、
一回外して縮小・カラーコピーをしてきて
小さいのも作っておこうかなぁ。




この日は一人と言う事もあり、
会場内をうろうろすることなく終了。


この日何にお金を使ったか?

*出展料
*駐車場代
*昼ごはんのサンドイッチ
*飲み物×2
*兄に頼まれたマガジン








  


珍しく会場では何も買っていない日になりました。

まぁ後ろにこの壊れたキャーリーバッグが控えていたら……


ね。




せめてこの棒が引っ込んでくれれば
不便ながらも使い続けたんだけれど、
これは危ないからね。

応急処置として段ボールにでも中身を移し替えるとして、
新しいのを早急に見つけてこないと。

しかしエスカレーターで危ないからと
持ち直そうとした途端バッキっと逝くとはねemoji




今月はあと2回。
TAMAさん単独の垣短のみずき祭と
私単独のCHABUクラ。





それが終わったら年末までにと言う注文の
消しゴムはんこに取り掛かるぞemoji









  


,

拍手[0回]

2014/10/21 イベント Comment(0)

連休は予定と台風でみっちりでした 2




連休2日目。


嫁いだ姉が遊びに来ると言う事もあって
久々の遠出に。

以前から姉が『馬篭に行きたい』と言っていた事もあって
行先は馬篭に早々に決定。


兄の運転のもと
行ってきましたemoji



小学生の頃だったかな
妹がやたらと出かけたがって、
それに便乗と言うか付き合わされたと言おうか。

その為私は何度か行った事があったのですが、
やはり子供の頃と印象が違いましたねemoji




た だ し 。




坂がキツイと言う印象は変わらずでしたがemoji


小さい頃の記憶ではもっと広いという印象があったのですが、
改めて歩いてみると『これだけ?』と首を傾げるほど。

それだけ子供の頃は受け取る情報量が多かったんだなぁ。


何より御嶽山の噴火や台風前の影響もあったんでしょうね。

人は確かに多かったのですが、
記憶の中の馬篭に比べるとなんだか少な目な気がしました。

じっくり町並みやお店を見ることができたので
個人的には良かったんですがemoji



今回は下から上って行ったので、
いきなり急な登り坂って感じで始まり、
中頃から少しずつ傾斜が緩くなって行きました。


馬篭郵便局の前のおかき屋さんでそれぞれ好きな味を購入。
郵便局のギャラリー兼休憩所みたいなところで腰を落ち着けてじっくりと味わ…
味わいたかったのですが、
私が買ったのは「海苔」。

大きなのが一枚ぐるりと巻いてあるやつです。

思った以上に食べにくかったemoji
美味しかったんだけど……
ただでさえ掌サイズで喉が渇くのに海苔が張り付く。

途中母の『海苔だけ先に食べや』と言うとんでも発言がありましたが
何とか食べ切りました。


今度は別の味を頼もうかな。

 

郵便局の周りにはさり気なく自然の石をくっつけて作った
小さな灯篭やペンギンなどが置いてありましたemoji



写真の子達は亀さんですね。

いい感じで窓辺から道を眺めていましたemoji


そしておかきを食べたばかりだというのに、
遅くなると混むからと早々にお昼ご飯に。


酒蔵に併設されている喫茶・お食事処で蕎麦を書き込む5人。
見事2:3でメニューが割れました。

他にもメニューはあったはずなのに
山菜蕎麦ときのこ蕎麦に綺麗に分かれました。
甘目のお出汁で美味しかったのですが、
地味に直前に食べたおかきが響いて最後の方は中々厳しかった。

買い食いは時間を見てすべきだった。


その酒蔵の前にいたフクロウさん。

 

その上に何かぶら下がってるemoji



よく見ると金属でできたトンボ…いやヘリコプターかなemojiemoji
うん、
トンボだったら秋らしいと言えたんですが。

  

柿は熟しているのも結構あったから下を通る時は用心。



他の喫茶店の前ではカエル2匹がお出迎え



さり気なく飾られた
あれやこれやは素敵なものばかり


上の方では柘植の櫛の制作体験(仕上げのみ)もあって覗いてみたり。


そして最後は展望台。



あいにくの天気で絶景とは言い切れないけれど、
できれば紅葉で色付いた山と晴天のセットで見たかったemoji



しかしそれなりの時間居たはずなのに
自分用に買ったのがしつけ箸onlyとかemoji


いやお土産用には
馬篭宿限定味の豆菓子とか栗ようかんとかは買ったんですが、
振り返って手元を見ればお土産用のお菓子ばかり。


満喫したはずなのになぁ



馬篭宿を出た後、
まだ早い時間だからと近くの道の駅『賤母』にemoji
窯焼きのピザで休憩したりしたものの、
やはり買ったのはお土産用のお菓子のみ…。


なぜこうも消え物ばかり



首を傾げつつ帰りは下道で帰ったんですが、
トイレ休憩で寄った瑞浪市のちゃわん屋みずなみで
ようやく新しいマグカップを買ったという始末。

まぁ「買うぞっemoji」と言う感じで行く場所でもないので、
こんな物かと思いつつ……



連休最終日は台風で終わりました










 
.

拍手[0回]

2014/10/17 おでかけ Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
EMU
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
現在岐阜の西濃地域を中心として活動中。

毎日毎日、ひたすらちくちくと何かを縫っています。
 
 
最新記事
 
(12/23)
(11/21)
(11/20)
(11/13)
(10/21)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/20)
(11/13)
(02/25)
(04/12)
(04/13)