忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/11

パンチ

 
 のち  時々 


本日のこがねさんあきまつりは
何とか無事終了


ただ
良いお客さんなんだけど、
ちびっこは加減が効かないので怖かったです
テントの足を軸にグルンと回ったり、
全体重をかけたり。
果ては
同じ身長体重な子を背負ってきたと思ったら
机の前で勢いよくブレーキ
慣性に従って上の子は勢いに従って前へ倒れこんできた挙句、
机に手をついて降りると言う荒業。
そのうち机や棚が倒れないかと
集団で来るたびに冷や冷や物です

中には売り物で遊び出す子までいると言う。
(↑親も一緒にいてそれを見ていいるのに注意しないし)
流石に同じ子がまた来て遊びだした挙句
一緒に来た子まで真似しだしたのには注意しましたが

一気にテンションが下がりましたよ

大人げないと思いつつも、
粗略に扱われるのは我慢ならないし、
こういう事をする子の所に行っても
作品は幸せには慣れないんだろうなと思います。

初っ端から愚痴になってしまいましたが、
本日の戦利品は後日写真を撮ってupしますね3.gif





で。
ここからが本題。


先日、
年に何回も行かない輸入雑貨のお店を覗いたら
在庫処分か何かで
そこらかしこで70%OFFの文字が
  そのお店には
デコパージュ用に海外のペーパーナフキンがないかなぁと
覗いたわけですが。
キッチン雑貨のコーナーへ行く途中で通った
コラージュ用品のコーナーで
こちらが70%OFFになっているのに気付いてしまいました
それは以前から欲しいなぁと
思っていた荷札の形のパンチ。

9626783f.jpeg

≪スクィーズパンチ タグXL≫

結構ゴッツイし
保管に場所を取るから迷ったのですが、
元値を見てみると税込2,940円。
それが70%OFFで567円に。
少なくとも実店舗で
今後この値段で出てくる事はあるまい

しかしサイズが……。

サイズはLとXLがあったのですが
XLでも2インチ。
(後日定規で測ったら4.5センチでした)
せめて百均にある荷札(小)ぐらいのサイズが欲しいなぁと
思いつつもない物はない。
あのサイズが欲しければダイソーさんの
お世話になれば良いだけだしね。


でね。
本来の目的だったペーパーナフキンですが。
置いてありませんでしたorz
少なくとも私が見た限り、
キッチン雑貨のコーナーにも
食器コーナーにもありませんでした。


今度はキッチン雑貨が充実しているお店へ行ってみます

 


 

 

拍手[0回]

PR

2012/11/23 手の道具 Comment(0)

決行

今日のこがねさん、無事雨があがり決行です!!

少ないですが、お店もでてますよ♪

拍手[0回]

2012/11/23 イベント Trackback() Comment(0)

お花柄+aなキーホルダー


本日2度目の更新ですね18.gif

※ ※ ※

唐突ですが。

1m、2mと大きな布を
端から順番に小物用に切り分けていくと、
たまに短冊状に布が残る事があります。
そう言った物は、
今までならスナップピンを作ったり包みボタンを作ったり…
と活用していたのですが、
どうせ長さがあるのならそれを生かしたいなと思い立ったのがこちら。

853b0814.jpeg

家に合ったDカンと革とかで試作を兼ねて数本作ってみました。

写真の物には付いてませんが、
この後セリアで買った大きなカニカンを付けました。

鍵をカニカンで繋いでもいいし、
鍵は他のパーツで繋いでカニカンは行方不明防止に
鞄の紐や金具に引っ掛けてもいいんじゃないかな32.gif
と思っています。



hana14.gif 試作品が完成して hana14.gif

中に厚めの接着芯を入れましたがちょっと心もとない。
ハトメも一つじゃ収まりが悪い……。
自分で使ってみてちょっと(^_^;)と
思う所をいじったのがこちら。

5120a863.jpeg

昔オークションで
タグ用に…と言う謳い文句で大量に買い込んだものの、
タグには厚すぎて使用を断念した
綿テープを引っ張り出してきました。
中に接着芯を入れ、補強として裏側に綿テープ。

しっかりしてくれましたが
ハトメを通す穴を作るのが大変(笑)
ハトメを二つにしたし、
ポケットの中で金具が回ってもいいように
今度は平リングを使いましたよheart08.gif

このリングは二重リングになっているので、
直接鍵を通してもいいし、
こちらにもカニカンを付けたので
(写真ではまだ付いてないのもありますが)
そこに通してもいい。

でもこちらもうっかりで問題発生。
試作品の段階で、
次はピシッとした革を使わなきゃ(>o<)!!
と思っていたらうっかり
予備で切っておいた
ふにゃふにゃの革を使ってしまったのですnaku02.gif

革はピシッよりふにゃな方が好きなんですよね。
ふにゃを使うなら
せめてもうちょっと厚めな物を使うべきかも。

ビシッ!タイプは………大きめなのが一枚あったはずだけどなぁ~(-"-)

表が革で内側がファブリックで、チラ見せタイプも作りたいな。
あとネックストラップも。


※ ※ ※


明日は金神社のあきまつり…。
でも天気予報じゃ朝のうちは雨。
土曜日に順延になるのかなぁdown.gif




kaeru_thank.gif

拍手[0回]

2012/11/22 色々 Comment(0)

『百均で御祝袋を買ってきて』と言われたのを良い事に





セリアにGO!!です(笑)


※ ※ ※


まずコラージュコーナーへ。
マステの新柄が出てると
よくお邪魔するブロガーさんが紹介されていましたが、
正直その柄は好みでなかった為期待薄でした。

ですが、実際に自分の目で見て決めようと覗いてみました。


やはり魅力は感じない……


今回は個人的にはずれかなと思いつつ
コーナーを後にしようとしたら、
目に入ってしまいました!

写真には載っていなかったもう一種類がッ!!

b23c0f43.jpeg

ニャンコ強し
両カラーとも籠に入れてしまいました。
いっそうの事
動物シリーズを出してくれないかな


お次はノートコーナー。

服のポケットに入れておけるような
小さなノートタイプのメモ帳が欲しくて漁っていたら、
全く眼中になかったこちらのタイプのメモ帳に
目が行ってしまいました(汗)

61b31c91.jpeg

好みの表紙だなと手にとってみれば、
なんとミシン目入。

ミシン目入と言うとすぐに浮かぶのが、
閉じてある辺りにミシン目があり
本体から切り離せるというタイプを思い浮かべると思うのですが、
こちらは一頁を八枚の短冊状に切り離せるという物。

イベントで短冊状の値札がいる時なんか
便利なのではなかろうか?
と試しに一冊購入

欲目を言うならば、
クラフト紙が良かったけれど
紙の質感は嫌いではないし
どうしても茶色が良ければコーヒー染めにすれば良いだけ。

この間買ったアンティーク領収書と言い、
紙物がどんどん増えてく…。


紙物と言えばラッピングコーナー。

昔はプレゼントと言えば、
一店舗で全部揃えて
お店の方にプレゼント用のラッピングをしてもらっていたので縁もなく。
別々の店で買いそろえるようになった現在も、
使い切れずに残ったら…と避けてきました。

が、
レジンに手を出して改めてラッピングコーナーを見てみると、
「これって残ったらレジンに使ったらいいんじゃ…」と
漸く思いいたり迷いに迷った末、
以前から狙ってたこちらの色違いの花柄をチョイス。

6d733a19.jpeg

こちらは紙タイプの方もあって迷いましたが、
クリアバックの方がなんだか軟らかく感じたので。

ちなみにちょっと前に、
友達のTAMAさんへのクリスマスプレゼント用に
meetでアンティークキー柄のクリアパックを購入。

9161ff77.jpeg

思いっきり切り分けてレジンに使う気満々です



御祝袋も買ったし
(父が使う可能性を考えると、セリアの物は全般的に可愛すぎますね(^_^;))
話題のハンディシラーも買って大満足のうちに帰宅です



※ ※ ※


ところで帯状に切ってあった接着芯。
今日行ったら置いてなかったんですが、
廃番になったんですかね?





拍手[0回]

2012/11/22 100円雑貨 Comment(0)

鍵って可愛いですよねv





アンティーク
またはアンティーク風の鍵はもちろんの事、
布の柄・ハンコ……と
モチーフに使われていると
目が行っちゃいますね。

※ ※ ※

今回ご紹介するのは白磁で出来た鍵のモチーフです。

f0ec02f0.jpeg

裏には『es』と刻印されていますね。
雑貨屋さんにはもう一種類あったと思いますが、
大きさが好みじゃなくて買わなかった気が?
記憶違いでなければですが


革紐を通して首にかけたら可愛いよねvと
3~4年ぐらい前に買いましたが、
何かの拍子に折ったらどうしよう?と考えたら使えなくなりました(笑)

なので
机のひきだしを開けたら真っ先に見える所に置いておき、
たま~に眺めて悦に入るという


でも、
そろそろ当初の予定通りに使っても良いかな?
と思えてきたので、
気が変わらない内に一緒に通す物を選びたいと思います






拍手[0回]

2012/11/19 雑貨 Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
EMU
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
現在岐阜の西濃地域を中心として活動中。

毎日毎日、ひたすらちくちくと何かを縫っています。
 
 
最新記事
 
(12/23)
(11/21)
(11/20)
(11/13)
(10/21)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/20)
(11/13)
(02/25)
(04/12)
(04/13)