忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/06

6月のイベント




現在確定している参加イベントは二つ。


第56回 小さなクラフト展

6月6日(土)
10時から15時半まで
(雨天時は翌日開催)

場所 八幡神社
〒500-8838 岐阜県岐阜市八幡町15番地


第10回 CHABUクラフターズマーケット

6月28日(日)
10時から15時まで
雨天決行
(ただし大雨・暴風による中止になる場合はブログで朝7時までに発表)

場所 関善光寺
岐阜県関市西日吉町35

 


お近くの方、
もしくは近くに観光に来られる方は是非寄ってみてくださいね。







 



.

拍手[0回]

PR

2015/06/04 イベント Comment(0)

宣言通りに

 ⇒ 


本日はB6版用のブックカバーを
ご紹介したいと思います。

まずはシック……と言うより
英国風味 な子達から。



左の子はもろ英国な柄で、
右は切手発祥の国が英国だから英国『風味』です(笑)




――…アレ?
開いた状態での写真がない


うっかり撮り忘れたかなぁ?

ファイルを漁っても見つからないemoji

ともかく
内側の写真はあったのでそちらのご紹介。



内側は派手にせず……って
兵隊さんの方は結構色鮮やかなチロリアンテープを使ってますが、
全体的に落ちついた感じになるように纏めてみました。

う~ん、
やっぱり写真がない。

折を見て追加で上げておきますねemoji



お次は北欧テイスト組。



どちらの生地の子も以前他の作品で使った事のある物なので、
見覚えのある方も見えるかも知れませんね


緑の花の子にはウッドボタンを使いましたが、
花の形が同じボタンがあったのでそれをチョイス。



……英国風味の子達の写真が足らなかったのは
こちらにばかりかまけてたからかな。

こちらには最低限の枚数+aできちんと揃ってる。




新書版よりも大きいサイズなので
緑の花の子のような大きな柄でも映えますね 

そして内側とチロリアンテープは、
上の子達から一転して少々賑やか



緑の子に使ったクローバーのチロリアンテープはお気に入りだけれど、
廃番ではないけど現行品でもないと言う微妙な子です。


昔セリアで購入したので、
まだ店舗によっては置いてあると思いますが、
色糸を変えたのか昔ほど緑の鮮やかさが無くなったので、
それ以降購入してませんねemoji

色を元に戻してくれればまた買うんですが。





まだまだあるけど本日はここまで。


追加制作は……

取り敢えず一枚でも売れたら考えようかなぁ


 




 



.

拍手[0回]

2015/06/03 ブックカバー Comment(0)

結局売れる事はなかったけど…




文庫本カバーは百均から本屋、
雑貨屋に至るまで置いてあるし……
と言う事で今回集中的に作ったコミックカバーemoji

フリマで売る値段ではなかった為か、
関心を持って手にとって貰えるものの値段を見て戻す……
と言う姿が何度もemoji

場所が違えば嫁入り出来たかなぁ と思いつつ、
結果は六月のイベントで――かな。





今日はフリマで嫁入りしそこなった子達をご紹介。

まずは新書版
(ジャンプコミックとか漫画と言ったら大体の人が思い浮かぶサイズ…かな)
サイズの子から行こうかな。


その中のお花組からご紹介emoji



左側は一目で気に入って大量買いした生地ですが、
大量すぎて殆ど使えていないと言うね。

鞄とか大きい物を作るにはちょっと柄がうるさいから、
作るにしても何枚か柄をはぎ合わせないと厳しいかも。


右の子はずっと売れ残っていた端切れから。

まぁ無難なバラだし、
色目も落ちついていて使いやすそうだからと購入しましたが、
中々いい感じじゃないでしょうか。

――少なくとも中身が漫画とは思われまい(笑)


背表紙の結び目隠しの革も
それぞれの色に合わせて変えてあります。

 

左の子の抑えはチロリアンテープまで賑やかなのを、
右側の子のは落ちついた物をチョイス。



本体のバラと合わせると蔓バラっぽい……かなぁ


お次の組はシック。



左は個人的に珍しいチョイスかな。
ピリ辛ならぬ甘辛なイメージで。

個人的にはベレー帽をかぶった黒ぶち眼鏡、
それもレンズの大きなのをかけた女の子が持ってそうなイメージですemoji

右の子はシックにはいるかはちょっと微妙だけど、
柄自体甘辛に入るかなemoji



上二つと右の子は木ボタンできてますが、
左の子だけプラスチックボタンを使ってみました。
もうちょっと大きめのボタンでも良かったかな。
ボタンの大きさとゴムが通す穴大きさの兼ね合いで『これ!』っと思っても、
使えるかはまた別なわけで。

……ボタンを増やさないよう気をつけないと。



チロリアンテープはどちらもナカムラさんで購入したものです。

コラージュ柄の方は以前から他の色を持っていたのですが
この間の購入時にいい機会だからと
二巻き購入してしまいました

このシリーズは好みにもあい、
かつ使い勝手が良く重宝しそうです。

チェックの方に使った茶色もまさにそれで。

色違いって売ってたかなぁ
黒色があったような気もしますが、
また後で覗いてみようかな。


いや。
その前に今ある在庫を消費しないとemoji

でも見るだけならただ…
いや電気代はかかるか。

う~む。



さて。
気を取り直して。

次回(?)ご紹介予定は
B6版サイズ対応のコミックカバーになる予定です。






 




.

拍手[0回]

2015/05/29 ブックカバー Comment(0)

一気に暑くなったので



って言う訳ではないですが、
本日はSASAKI GLASSのアイスクリームグラスのご紹介ですemoji



使わないけどッemoji

使う予定が全くないけどッemoji


その愛らしさに飛びついてしまった
一品ならぬ一セット。

箱こそなかったものの
シールが付いたままだったので未使用品かと。


そしてメーカーのシールと本体には
『EMANUEl UNGARO』の文字。

購入時はシリーズ名か何かかと思っていたんですが、
試しにネットで検索にかけてみた所、
エマニュエル ウンガロ(FASHION PRESS)という
フランス出身のファッションデザイナーで
自身の名前を冠したブランドの創始者の人が引っかかったんですが……

えっと、この人、
もしくはこのブランドのデザインって事でいいのかな

まぁそういうごちゃごちゃした事は
横に置いておいて。


生地の場合、
水玉って花柄に添えたりと使い勝手が良いと言うくらいで
格別思い入れはないのですが、
このアイスクリームグラスにはときめいてしまい五個GET

せめてお気に入りの色を一個か二個購入…
と悩んだのですが、
『せっかく揃っているっぽいし…』とお財布と相談の上で
我が家にお迎えしましたemoji


とは言え、
やはり色による好みの順番はありまして、
一番のお気に入りはこの子。



金×水色です。

私好みのちょっと渋めの水色。

これは確実に買おうと思いましたね(笑)


お次の子は



金×黄色。

黄色…と言うかベージュみたいな色かな

セットの中では金に一番近い色と言う事もあって
写真だと撮るのが下手なので輪にかけて分かりづらいemoji


そして僅差で三番目になったのは青色。



同じ青系なので二番…かと思いきや、
そうではなく。

その理由は某ダイエットサプリのCMに出てくる
『かってのマドンナ』が着ていた水玉のワンピースと同じ色だから……
と言うイメージが先行した為。

あっちは青色に白の水玉だから違うと言われればそうなんですが、
『青色』はあのワンピースと同じ色なものなんで。


で四番目は地味という事で



金×白色のこの子。

上の青の子の後だと余計にそう見えるemoji

さっぱりしていて嫌いではないのですが、
バニラアイスを乗せたら分からなくなりそう。


そして最後の子は



金色×紫。

服でも小物でも紫って人を選ぶと言いますか。


もっと発色のいい紫だったらまた違ったのかもしれませんが、
藤色かそれに近い紫で更に厳しい

私には到底使いこなせない色ですね。


セットでなくこの子単体で売っていたら
手は出さなかっただろうなぁ。



使う予定は今のところない子達ですが、
使いたいと思った時シールを剥がす勇気が持てるかどうか。


またしてもそこが問題です









 




.

拍手[0回]

2015/05/27 台所用品 Comment(0)

気になるあの子はブサカワでした(V)o¥o(V)

 ⇒ 


昨日のフリマの疲れも和らぎ、
先ほど車から荷物を降ろし終えましたemoji

一息付きたいのに
もう何かを作りたくてたまらない(笑)

ジャンキーと言うより
イベントの雰囲気が尾を引いているって感じですかねemoji


昨日の場所は軽自動車を二台縦に並べれるぐらいのスペース…
と言ってもその一台分には車を止めるので、
だいたい一台分のスペースに品物を並べるのですが、
その構造上一人での出店と相まってうろつく事が出来ませんでした。

(通路 お店 車 車 お店 通路 お店…という感じ)

じっくり見るなんて余裕はもちろんありませんので、
ちらりと目の前とお隣の数店を冷やかしただけemoji

そんな中
開始早々ずっと気になっていたのが
お隣のこの子emoji



私が据わっている位置から
お隣の机の下に設置された10円コーナーが見えていたんですが、
このブサカワな猫の箱がずっと気になって気になって
仕方がなかったんです

しかも箱に入ったままの状態で
中が何だか分からない。

「売れないよね?売れないよね?」っと
お隣さんでお客さんが足を止める度にハラハラ(笑)

そしてとうとうお客さんが少なくなるお昼の時間emoji

この隙にッemojiと箱の中身を確認に。



中身は二段のお弁当箱でしたemoji



しかも箱以上のブサカワっぷり。

お弁当箱なら材料入れるのに使えるよねっと
10円と言う事もあって即購入emoji


正直に言うと中身より箱にときめいた為、
今も箱の方に比重が大きいと言うおかしな状態emoji

いや~
上の黄色い子の他に赤・青・緑とバリエーション豊かで。

 


残念なのは赤い子の顔の一部が剥がれている事。

まぁ古い物っぽいし仕方がない。


取り敢えず弁当本体は資材入れにして
箱は猫ごとにバラして額に入れようかな



 


購入した時は
あまりにもアルファベットだらけな事に海外の物かなっとっと
不思議に思った物の良く見れば墓の蓋には『Nyanta』。

箱の底に付いてたバーコードの所にも
『ニャンタパック』と表記……。


うん、どう見ても日本のだ。


しかもこの『ニャンタ』さんシッカリとキャラが作ってある。



正確にはこの子の名前は『ねこた とらきち』と言うらしい。

中身はどう見ても三毛猫っぽかったけど……。

誕生日とか血液型とかシッカリ紹介した最後に
ニックネーム『ニャンタ』。




取り敢えず。


それが名前ではダメだったのか。



.

拍手[0回]

2015/05/25 台所用品 Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
カウンター
 
 
 
プロフィール
 
HN:
EMU
HP:
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
現在岐阜の西濃地域を中心として活動中。

毎日毎日、ひたすらちくちくと何かを縫っています。
 
 
最新記事
 
(12/23)
(11/21)
(11/20)
(11/13)
(10/21)
 
 
ブログ内検索
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(05/20)
(11/13)
(02/25)
(04/12)
(04/13)