[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は一日中風が強かったですね
そして日曜日には雪マークが付いているそうな……
※ ※ ※
ここ数日は
新作の消しゴムハンコを
ほりほりしておりました。
この頃
中々『彫るぞッ!!』と言うテンションにする事が出来ず、
少々消しゴムハンコから遠ざかっていたのですが、
この間の小さなクラフト展で購入した
『meimei felt work』さんのちびマトリョーシカの置きあがりこぼしに触発され
『くまっとリョーシカ』など以前彫ったオリキャラをリ
ニューアルしてみました。
まずは『くまっとリョーシカ』。
以前の物はちゃんと首がありましたが、
今回は卵型と言う事で首はありません(笑)
勢いのまま
消しゴム自体にフリーハンドで下書き描いて
彫って……なので耳が
売り物を彫る時は
ちゃんと耳を修正してから彫らないと。
ちなみにキャラ設定(?)は
「こう見えて、はちみつ好きの肉食系」
です。
『うさっとリョーシカ』も同じく耳が(汗)
一応こちらは修正してから彫ったのですが
思ったほど修正が出来ていませんでしたね。
花が挿してある方が明らかに太いです。
『うさっとリョーシカ』にはまだ設定らしい設定はありませんが、
定番を取るなら
「可愛い顔した腹黒系」
でしょうか?
動物シリーズでは、
あとネズミとトラとネコを彫る予定です。
それか
女の子がネコ耳頭巾とかをかぶっているバージョンを
彫ってもいいかもしれない
他には……
まるっとさせて
すぐに何か分かる動物は何かな?
ゾウは問題なさそうだけど。
それともう一つ。
上のとは別で彫った子がこちら。
『だるまっとリョーシカ』です。
実はこの形ならダルマだよね。と
言う感じで一番初めに出来た子。
そして一番キャラが出来ている子。
『目標に向かうご主人さまを
陰から生温かい目で見守ります。
ちなみに頬のあたりにあるのは
髪の毛であって髭ではないと
主張したいお年頃』
ちなみに
毎年お世話になっている某雑貨店のオーナー(妹)さんに
似ているなぁと勝手に思っています
さらに
一息付いている時に彷徨っていて行きついたブログで、
「PCでアンティークチケットを作ってみました」
的な記事を見てしまいウズウズ
とは言え、
以前ラベルを作った時に印刷時に兄のPCとプリンターを借りたのですが、
バージョン違いのせいなのか、
自分のPCのエクセルで必死こいて画像の調整などをしておいたのに、
いざ兄のPCでデーターを開いたら見る影もない
その衝撃に断念。
どうせ今回もPCで作っても
印刷時に挫折するだろなと見切りをつけ、
テンションが消しハンに入っているのを良い事に
またしても彫り彫り。
インターネットで画像を検索しながら
3タイプをこの二日で彫りました。
取り敢えず試作と言う感じで
手元にあった灰色の画用紙(ダイソー)に捺してみました。
なんか寂しい。
アンティークチケットと言ったらカラフルだよね。
と言う事で昨日キャン☆ドゥで
色画用紙を買ってきました。
赤・青・黄緑の3色。
まだ押してませんが楽しみ。
あ。
ちなみに45¢のチケットに彫られた「E.T.」は
某宇宙人の事ではありません。
「EMUTAMA」のEとTです。
ここに彫る文字が浮かばなかったので
安直ですが「E.T.」にしてみました(笑)
今度の日曜日はほのぼの市ですね。
午後からのビンゴ大会にも
ちょっとした景品を出させていただきました。
無難にし過ぎてしまったかなと思わなくもないですが、
楽しみにしていただけるとありがたいです
⇒
明日明後日辺りにと書きながら……(汗)
※ ※ ※
日曜日に漸く3DSが修理から戻り
月曜日に『飛び出せ動物の森』が届くと言う罠(;_;)
そして
とうとう小さなクラフト展が
終わってしまいました
そして本日の戦利品の紹介もあり、
リサイクルショップでの
(超個人的な)
掘り出し物の話なんかもあるある
他にはこれは!!と
思った本の話とか色々。
色々……あるのですが。
取り合えず23日の戦利品の話から。
こがねさんの秋祭りの後
スーベニイルさんでもの凄く好みな企画が開催されていて
思わず店内を徘徊してしまいました
その時先に見えていたお客さんが、
毎夏の『岐阜のお土産展』で出させていただいている
鵜のハンコを購入して頂いた方とのご紹介を受けました。
イベント会場などで
『もしかして…』と
お客さんに聞かれる事はありますが、
期間限定の委託先でその委託品をご購入いただいた方に
お目にかかる事はめったにない事なのでかなり新鮮でした
その方の珍しい趣味
(少なくとも私は初めて聞いた趣味です)に
ちょっとビックリ。
そんな中購入したのがこちら。
聚落社さんのミニノートと紙。
はい。
色違いで文房具屋さん(で良かったはず)を購入してきました。
このビシッとした感じに一目惚れ
ノートは丁度このサイズの物を探していたので即決。
紙の方はどうしよう?
学生時代なら
学習机の上にあったビニールシート
(学校のお知らせとか挟んでおくの)
に挟んでおくのになぁ。
最悪額
縁に入れて飾る事に決めワンセット購入。
デコパージュに使えないだろうかと
帰りの車の中でアレヤコレヤと妄想を繰り広げました
そして
これこそもったいなくて使えないと分かっていながらも
諦めきれなかったのが
ユニコーンの切手風シール。
この色の対比が良い感じ
KUROYAGIZAさんの物ですね。
これこそ小さな額にでも入れて飾ろうか?
一枚は消印スタンプを使って
簡単にアレンジしてみるのもいいかもしれない。
…………使えるだろうか(-"-)?
最後は
久々に買ったポストカード達。
ツメサキの世界さんの「ちいさなあかり」と、
カリメラ+misuzudoさんの「うさぎがきいたおと」。
最後に真工藝さんの「巳」。
こちらの真工藝さんの蛇さんは
同柄でポチ袋とシールもありましたよ
本当はこちらのシールも欲しかったのですが、
どうしてもその先が見えず断念。
後ろ髪をひかれる思いで(笑)
スーベニイルさんをあとにし、
アラスカ文具店さんへ。
海外の文具や懐かしの~な物まであるので、
無駄に時間を過ごしてしまう場所の一つ。
こちらでは三角鉛筆を一本購入。
これは海外の持ち方鉛筆になるのかな?
表面の凹凸が良い感じにフィットします。
実は鉛筆の持ち方も
箸の持ち方もなっていないものですから、
丁度いいかな?と。
箸の方は一度矯正箸で治そうとしたのですが、
途中で壊れ余計ぎこちなくなったという、ね(汗)
なので、
これを使っていたらちょっとはマシになるかな?
と言う下心から購入しました(^_^;)
すこしでもマシになれば良いなぁ
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |