
豪雨、時に

⇒
って我が事ながらそう思います

自分で使う以上の食器を集めてつつある昨今。
そのうち衣替えならぬ食器替えとかやりだすのかなとか思いつつも、
自分の性格からそんなにきっちりとやる事はないだろうなと思うのです。
せいぜいその時その時のお気に入りを使い倒すぐらいですかね


今日ご紹介するのはアンバーグラス。
それもマーガレット柄のレトロ可愛い子です


写真からは辛うじて分かるかな

途中からくびれていますね。
持ちやすいようにという配慮でしょうか
アンバーグラスに無理なく溶け込んでいるお花にトキメキ
我が家にお迎えしました

まさに昭和30年代とかの応接間で使われていそうな
雰囲気のある子ですね。
あと花みたいに細工したした
竹のコースターとかが似合いそう

色は見ての通り一段目の黄色の花、
二段目のオレンジの花に三段目の葉っぱの茶色と
グラデーションっぽく色が変えてありますね。
これは確実に手放さないなっと思った一品です。
色合い的にやはりこれは麦茶かな?
他はアイスコーヒーとか?
サイダーとかジンジャエールなら視覚的に大丈夫かな。
牛乳は……青いグラスに入れるよりは大丈夫かもしれない。
こんなに可愛いので、
やはり中に入れる物は選びたいですね


私が住んでいる地域では
早朝から局地的豪雨と雷に見舞われました

しかも二度近くに落ちたらしく凄い音が―――

幸いどこの家にも落ちる事はなかったみたいですが、
おかげで随分早く目が覚めてしまいました
しかも雨と雷の音で二度寝も出来ず

そんな中耳の遠い父は
「これ、雷の音か?」
と
まさに呑気なもの。
.
[0回]
PR
2015/06/21
台所用品